fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

Appleのテレビ?
画像はイメージです^^;

少し前に話題になった記事ですが
AppleがiOS搭載のテレビを開発中らしいです。

VentureBeatさんの記事より

Apple is almost certainly working on a digital television based on its iOS operating system, according to multiple sources in Silicon Valley.

「シリコンバレーの多数の情報筋によると、iOS搭載のデジタルテレビの開発にほぼ間違いなく取り組んでいるようだ」との事です。
そして発売は来年との事。

Appleがテレビを開発。事実かどうかはさておき、楽しみなような、ちょっと不安なような感じです。
そもそもどのようなテレビを作ろうとしているのかが気になります。

今回はAppleが作るテレビについてあれこれと想像してみたいと思います。

画面がついたApple TV?

Appleとテレビと言えば真っ先に思い浮かぶのが「Apple TV」です。

最早説明不要だとは思いますが、Apple TVは大容量のストレージを持たず、MacやPC、インターネット上にあるコンテンツをダイレクトにテレビに映し出すことができる機器です。

iOSデバイス上のコンテンツを「Air Play」という機能でテレビ上に表示する事もできます。

これにディスプレイがついたものが出るのでしょうか?いや、それはなんだか違うような気がします。
大型ディスプレイがつくだけで飛躍的に価格が上がるでしょうし
Apple TVの特徴であるコンパクトさも失われてしまいます。

Apple TVにディスプレイがくっついただけでは、製品として出す意味はあまり無いような気がしてしまいます。

さらにでっかくなった据置型iPad?

では、そのディスプレイにApple独自の技術を採用すれば、面白い製品ができるのではないでしょうか?

Appleとディスプレイと言えば、マルチタッチ。

iPadをさらに大きなサイズにしたような、マルチタッチなテレビを発売するという可能性はどうでしょう?

面白そうではあるのですが、多くの人がそれを見て飛びつくかというと、それも微妙な気がします。

iPhoneやiPadなら手元で操作するから楽しく使えますが、テレビというのは基本的にソファなどに腰掛けてくつろぎながら楽しむものというイメージがあります。
ソファからいちいち立ち上がって液晶をタッチして操作するだろうか?ちょっと、イメージが湧きませんよね。
それなら今のApple TVみたいに、iPhoneやiPadをリモコンにして操作する方がずっとスマートでしょう。

iCloudが鍵を握るか?

間もなく登場する予定のiCloud。
これと密接に結びついたテレビが登場するのでしょうか?

でも、今のApple TVでもMobileMeと連携して写真やビデオを楽しむ事ができます。
映画をレンタル、購入する事もできますし、米国ではテレビ番組を1回分ごとに購入する事もできるそうです。
あえてテレビを出してできる事って何かあるかな?

iCloudがMobileMeと違う点は、ファイルを溜めたり同期するって事よりも
対応する全ての機器に必要な情報をプッシュする事。

例えば、インターネットに接続されていれば
自動的に写真も音楽もテレビの中に取り込まれていったり
カレンダーに追加した予定もプッシュされてテレビ画面に表示されたりすると、何となく便利な気はします。

ただ、それでも「Apple TVのOSアップデートで対応できるんじゃないか?」と考えるとあえてテレビとして出す必然性があまり感じられないんですよね。

Apple TVでは踏み込めなかった領域に入り込む?

では、Apple TVではできなかったこと、とは何かを考えてみます。

それは何かと考えてみると、それはズバリ、テレビそのものではないか、と考えます。

映像配信の分野ではAppleはかなり頑張っているように思いますが、
Apple TVを楽しむには、通常のテレビ放送の画面から「映像切り替え」というプロセスを経て初めて利用できるわけです。
ひょっとしたら、Appleはそのプロセスを省略し、もっと自社のサービスを使ってもらいたいと考えているのかもしれません。

例えば、普通にテレビ放送を見ている間でも、メールの着信とか、スケジュールの情報が、iOS 5の通知画面のように上部に表示されたら便利かも。(逆にうざいかも?)
あるいは、今見ているテレビ番組の過去放送とか、関連性の高い番組を、すぐに購入できるような仕組みを考えているのかも知れません。

カメラが搭載されて、FaceTimeで文字通りのテレビ電話をしたり、PhotoBoothが使えるようになって、撮影した写真や動画を、遠くに住む人に簡単に送れるようになるかも。
そうなれば、これまでコンピュータに縁が無かった、iPadすら使わないという人にもiOSを広める事ができると考えているかもしれません。

そもそもテレビの使い勝手自体をもっと便利にしてほしいですよね。
今のテレビには複数画面を同時に表示したり、録画や追っかけ再生ができる機種もありますが
使い方がよく分からない事も少なくありません。設定画面も素っ気なくて、もうちょっとエレガントさが欲しい。
その辺り、Appleさんがいいものを作ってくれないかなあ~なんて思います。
リモコンにもマルチタッチの、iPod touchの簡易版みたいなものを付属、とか。


なんだか取り留めのない話になってしまった気がしますが^^;
真実が明らかになるまではおそらくまだまだ先の話になるのでしょうね。

ちなみに我が家では昨年東芝のREGZAを買ったばかりなので、当分テレビを買い替える事は無さそうです^^;
でも、とても気になりますね。楽しみです。

Apple Apple TV MC572J/AApple Apple TV MC572J/A

アップル 2010-11-11
売り上げランキング : 293

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

本当のAppleTV。リモコンはiPhone、iPad。Macサーバからは動画、音楽、写真を参照できるのは当然として、僕の理想は無線iSightを複数認識させて防犯カメラに。FaceTimeを使った遠隔インターフォン外出先からでも応答可能。まさに家のコントロールセンターになるような商品だったら買いますかね。

2011.09.09 22:38 URL | Porishi #SFo5/nok [ 編集 ]

Porishiさん

コメントありがとうございます。
テレビを防犯カメラにするというのは凄い発想ですね。
確かに、パソコン向けにそういうソフトウェアがあるかも知れないですが、むしろテレビにそのような機能があると便利そうです。

2011.09.10 09:39 URL | ユーノ(yuno_n) #- [ 編集 ]












管理者にだけ表示

トラックバック URL↓
http://yuyumac.blog.fc2.com/tb.php/55-0e859154

| ホーム |