先日、新しい外付けHDDを購入しました。
以前使用していたHDDが数日前から不調になってきて、
MacがスリープしてもHDDが同時にスリープにならなかったり、勝手にアンマウントされてHDDからはモーター音が延々と聞こえていたりしていたのです。
かれこれ6〜7年ぐらい使い続けてきたので、
そろそろ寿命が近づいているのかなーと思い、大切なデータが消える前にと新しいのを購入。
LACIEのHDDは2台目です。
前のHDDは国内でも最大手のメーカーの製品ですが
MacのOSをアップグレードした際に全くマウントされなくなってしまったことがあり、
HDD側の基盤に問題があるにもかかわらず修理は有償とか信じられない事を言われた時もありました。
仕方なく自前でHDDケースを購入して中身を入れ替えて使用した時もありましたね^^;
6〜7年も寿命が持ったのだからそれなりにいい製品だったのだろうと思いますが、ここのメーカーのHDDは2度と買う事はないでしょう(-_-;
LACIEのHDDはシンプルなデザインで重厚な趣がありカッコいいですね。
余計なソフトウェアをたくさんバンドルしていない分安いですしいい感じです。
(Intego社のバックアップソフトがバンドルされていますが、これは結構使えます。)
容量は500GBから一気に3TBに増えていい気分です。でもまあ、そのうちまたパンパンになるのでしょうが(^-^;
現在色々とバックアップデータを移行したりしているところです。
なにぶん容量が多いので時間がかかるのは仕方がないですね。
- 関連記事
-
- 新しいHDDを買いました
- iPhone連動のおもちゃが結構増えてるようです
- デジカメの写真を手軽にiPhoneやiPadと共有したい!
トラックバック URL↓
http://yuyumac.blog.fc2.com/tb.php/269-dabbbaf8