fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

「廉価版iPhone」と聞くとどうしても、懐疑的になってしまうユーノです。

先週の日曜日は、前にも書いていたカードゲーム「バトルスピリッツ」の公式大会の近畿予選が行われまして。
我が小学一年生の息子も初参加してきました。近畿ブロックの代表枠に絡むような活躍などできるはずもありませんでしたが、ボロクソにやられたわけでもなく、なんとか目標の勝利数を取る事はできました(^^)

ただ翌日から風邪をひいてしまい、私、息子、そして4歳の娘もゴホゴホ。
娘は熱が出てそれからスッと回復しましたが、私と息子は熱はないものの風邪が長引いてます。
皆さん、夏風邪にはご注意を。


前置きが長くなりました。
今回の気になる記事は、Touch Labさんの記事にありました、今年発表されると噂されている廉価版iPhoneの製品パッケージの写真がリークされたというニュースです。

image

パッケージは樹脂製のような丸みのあるケースで、その下半分のようです。どうやらiPod nanoが入るような、全面が透明のケースで販売される事を予想させます。 ケースの外側には「iPhone 5C」と印字されています。「C」とは「Color」の事を指すのか? 「Compact」の意味なのか?気になります。

このリーク画像が本物かどうかは勿論分かりません。
この手の画像は結構ニセモノもありますからね。

ただ、今までのリーク記事と違い「iPhone Lite」といった安直なネーミングとは異なっている事から、今回は妙にリアリティがあるように感じました。


「廉価版iPhone」に関しては様々な意見があると思います。
「新興国のユーザーを増やすには廉価版iPhoneの発売が急務だ」と主張するメディアもあれば、
「完璧な製品を求めるAppleが廉価版を出すとは思えない」「廉価版ならiPhone 4があるじゃないか」という意見もあります。
実際、私も後者の意見に同意で、Android陣営に対抗するためにわざわざ質の低いiPhoneを製造するとは考えにくいと思っています。

ただ、かつて「MacBook Pro」と「MacBook」があったように、ユーザーのライフスタイルに合わせた新製品が出る事はあり得る、とも思います。
今までの噂に出ている「廉価版iPhone」は樹脂製とは言えかなり質の高いものだと言われています。
また、「iPhone 4」や「iPhone 4S」はディスプレイサイズが「iPhone 5」と異なっているため、性能はiPhone 4Sクラスだけど、ディスプレイはiPhone 5の縦長サイズに合わせて、新しい画面サイズへユーザーを移行させたい、という思惑があるかも知れない、と思います。

日本では既にiPhone 5が無料で買えてしまうので、仮に廉価版iPhoneが出たとしてどうするのか、気になります。
より月額料金が安くなると非常に嬉しいけど、可能性は低そう、逆に廉価版iPhoneの価格が従来のiPhone 5の価格と同等、次期最新型iPhoneの価格が従来より価格が上がる、なんて事がなければいいなあ、と思っております^^;

関連記事












管理者にだけ表示

トラックバック URL↓
http://yuyumac.blog.fc2.com/tb.php/232-4580e672

| ホーム |