AppleがMobileMeサービスを終了させ、iCloudサービスに変わってしばらく経ちますね。
MobileMeを終了すると発表されてからは、「じゃあ、いままで溜めた写真やビデオを家族に見せたり、バックアップを残すにはどうしたらいいの?」とアタフタし、とりあえず家族に見せるにはGoogleの「Picasa」、ファイルのバックアップを残すにはNAVER Nドライブがいいのではないか、と結論を出したわけですが…、
なんと、その「NAVER Nドライブ」がもうすぐ終了してしまうとの事!
Nドライブさんの発表によると、
この度、2013年11月30日をもって、Nドライブのすべてのサービスを終了することとなりました。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
との事。
Nドライブサービスは10月末でサポートが終了し、11月末でNドライブ自体のサービスも終了。
その後来年の5月末までは、Nドライブ上に残したファイルのダウンロード機能だけは提供されるようですが、
それ以降はNドライブへのアクセスができなくなってしまうため、それまでに必要なデータはダウンロードしておかなくてはならないようです。
無料で30GBという大容量を利用する事ができ、MobileMeのiDiskのような使い勝手で利用できるMac用アプリが非常に便利でした。
気がついたらアプリがフリーズしてる…という事も珍しくありませんでしたが…(^^;、それでも少しずつ改善され安定してきていたので、
Nドライブが無くなってしまうというのは非常に残念です。
家族の大切な写真やビデオというのは、iPhoneで気軽に撮影できてしまうのもあってどんどんファイルがたまってきます。
特にHD画質のビデオは容量も非常に大きいため扱いに苦労しますよね。
ファイルを失うのは怖いのでMac本体のHDD内だけでなく、外付けHDD二台にそれぞれバックアップをとっていたりしますけど、火事や災害が発生した場合など、Macと外付けHDDともどもやられてしまう可能性だってあるわけで、
遠く離れたクラウド上にファイルを残しておけるというのは非常にありがたいわけです。
Nドライブが終了してしまうとなると、また別のクラウドサービスを探す旅に出なければならなさそうです^^;
Google Picasaサービスではビデオを保存する事もできますけど、サーバ内で圧縮変換されてしまうようで画質が落ちてしまうし、最近PicasaにアクセスするとGoogle+のほうに誘導しようとしてきて、どうも先行きが不安です。
Appleも、iPhoneで撮影した写真の方はiCloudに自動的に保存されて便利なのですが、
もうちょっとビデオを楽にバックアップできる方法を提供して欲しいなあ、と思いますね。
そもそも、写真やビデオをMacのiPhotoとiPhoneで同期するには、Wi-Fi同期ではなくてケーブルで接続しないとできないとか、その辺もちょっと不満。ちょっと横道にそれてしまいましたけど。
というわけで、これからまた便利なサービスなどを探してみたいと思います!
- 関連記事
-
- NAVER Nドライブが終了ですと!?
- クラウドストレージ大戦勃発!? MobileMeユーザーもそろそろ移行の検討を!
- iTunes Matchが日本で始まる日は来るのか?
トラックバック URL↓
http://yuyumac.blog.fc2.com/tb.php/224-e9ce9129