先日発生した、iPhone 4SにiOS 6.1を適用すると、ソフトバンクの3G通信が不安定になるという問題。
これに対しAppleはiPhone 4S向け専用に「iOS 6.1.1」アップデートを配布しました。
私の場合これによって3G通信は見事に解決した事を前回の記事で書きました。あれから数日経過しましたが、実に快適です。
3G通信の改善によって、バッテリーの持ちも見事に良くなっています。
しかし、こんな記事も…?
iPhone 4Sの「バッテリー異常消耗」への対処方法。 iOS6.1.1へのアップデートは待った方がいいかも? – すまほん!!
iOS6.1.1を適用したiPhone4Sで、バッテリー消耗が異常に早くなる不具合が報告されています。
AppleサポートコミュニティのあるユーザーはWi-Fi, Bluetoothを切断し、全てのアプリを終了、画面輝度を18%まで落としたにも関わらず、電池がもたなくなったとのこと。
何と、iOS 6.1.1の適用で、良くなるどころか悪くなったユーザーがいるとの事!
これが本当なら問題ですね。
さっそく、Twitterを検索して、同じようなユーザーが多くいるのか調べてみました。
すると、やはり私と同じで「特に問題は無い」「バッテリーはむしろ改善してる」というユーザーが大半の模様。
悪くなったという方もいますが、少数ですね。あとはアンチApple?と思われる方が嬉しそうに騒ぎ立てている印象です^^;
iOS 6.1.1は、少なくとも日本のiPhone 4Sユーザーの多くにとっては有効なアップデートであるように見受けられます。現在iOS 6.1をお使いで、3G通信やバッテリーに問題が出ている方は、やはりiOSのアップデートをオススメしたいと思います。
それでもやはり問題が出るという方は、私が先日試した記事のように、iPhoneの復元や、SIMカードの抜き差しを試してみてはどうかと思います。
iPhoneに限らずスマートフォンは精密機器ですから、どうしても個体差とか何らかの条件下で不具合が起きる事はあり得ます。
そんな時はまず冷静に、試せる事は試してみては!と思います。
- 関連記事
-
- iPhoneが生き残る道は、これまでと変わらない事
- iOS 6.1.1でバッテリーの不具合が発生しているらしいが…?
- 【解決編(か?)】iPhone 4Sでソフトバンクの3G通信が不安定に!?
トラックバック URL↓
http://yuyumac.blog.fc2.com/tb.php/201-3514652d