今年も花粉シーズンがやってまいりました…
どうも、ユーノです!
すでに鼻水とかくしゃみに悩まされ始めています。
外出時のマスクは欠かせません。
さて、そんな私の話はどーでもよくて、
今回は私のiMacの症状についての話題です。
最近、といってもいつからなのか、よく分からないのですが、
iTunesの起動時に、必ず音量が最小になってしまうのです。
普通は、iTunesの音量は、前回アプリを終了した時の音量で起動されるはずです。
しかし私のiTunesは、何度やっても、起動した時のアプリの音量は最小の状態。
ちなみにMacには私の他に妻のユーザアカウントがあるので
そちらでiTunesを起動してみると、ちゃんと前回の音量になります。
ということは、私のユーザアカウントでのiTunesの設定が
何らかの原因でおかしくなっている、と言えそうです。
そこで、私はいくつかの解決法を試してみました。
<※注意>これらの方法を試す場合は自己責任で行ってください。あらかじめデータのバックアップを保存しておくことをオススメします。
iTunesの設定ファイルを削除する
Macのアプリの設定ファイルは大体場所が決まっていて、
不具合が発生した時は、それを削除することで解決する場合があります。
ライブラリ→Preferences フォルダがその場所です。
さらに、Apple製アプリの場合、基本的に"com.apple.(アプリ名).plist"がそのアプリの設定アプリになっています。
例えばiTunesの場合は"com.apple.iTunes.plist"というファイルです。
もしかしたらこの設定ファイルが何らかの原因でうまく音量の情報を書き換えられていないのかもしれません。
そこで、このファイルをデスクトップに一旦退避させて、それからiTunesを起動してみます。
(ちなみにこの操作でiTunesライブラリの曲などの情報が消えることはありません。)
これで解決するのではないか、と思ったのですが、甘かったようです。
音量が最小で起動される不具合は治っていません。
iTunesを再インストールする
症状が出ているのが私のアカウントだけのため、
あまり意味が無いような気がしましたが、
一応iTunesを再インストールすることに。
普通アプリの削除はアプリアイコンをゴミ箱に入れるだけで終わりますが、
iTunesの場合はエラーが出て削除できないようになっています。
そこで、iTunesのアイコンを選択して、
メニューのファイル→「情報を見る」でiTunesの情報ウインドウを開きます。
そして、一番下にある錠前アイコンをクリックして編集可能の状態にしてから、
「共有とアクセス権」の「everyone」のアクセス権を「カスタム」から「読み/書き」に変更します。
これで、iTunesをゴミ箱に放り込むことが可能になります。
iTunesを削除したら、AppleのサイトでiTunesを再度ダウンロードし、インストールすればOK。
結果…やっぱり、症状は改善しませんでした(-_-;
というわけで、何日間か試行錯誤しているのですが、未だに解決法が見出せません。
上記の設定ファイルの他に、iTunesの音量の情報を持っているファイルがあるのか?
何か別のアプリが干渉しているのか?
システムごと再インストールすれば、もしかしたら解決するのかもしれませんが、
たかが音量の問題にそこまでする気力は起きず(^-^;
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃったら、是非コメントお願いします!