fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

せっかくの連休シーズンなのに雨が続くみたいでイヤですね〜。どうも、ユーノです!

早速今回の話題ですが、
私は昨年から「iPhone 5c」を愛用しており、
購入後すぐにシリコンとポリカーボネートのバンパーを購入し、使っておりました。

しかし最近、このシリコンとポリカーボネートの境目部分がはがれてきており、
ちょっと見ただけでは分からないぐらいですが、めくってみるとシリコンがでろ〜んとなるのがちょっとみっともないと思いまして、
そろそろ新しいケースを買おう!と思い立ちました。

そして今度はアルミ製のバンパーが欲しい!と思いつき、
Amazonのサイトをチェック。

iPhone用ケースは数多く種類が出ていますが、
その多くはiPhone 5とかiPhone 5s用。iPhone 5cは形状が異なるため、iPhone 5用ケースをつける事はできず、
5c用のケースは種類がとても少ない印象です。

ちょっと悲しい。

それでも、探すと見つかりました。iPhone 5c専用のアルミ製バンパー。
早速購入し試してみました。

image

購入したのはPLATAというところが出しているバンパーケースです。
全体がアルミで作られており、ネジで取り付ける事でiPhone 5cに装着できます。
ドライバーと予備のネジが同梱されているのは親切ですね。

取り付けてみると、しっかりとiPhoneにケースがはまるのですが
しっかりハマりすぎているようで、ケースがiPhoneの電源ボタンを押しっぱなしにしてしまうという致命的な問題が発生。
このケースは電源ボタンや音量ボタンごと覆うタイプなのです。

当然、iPhoneのシステムを終了しそうになるし、それ以上電源ボタンを押そうとしても、既にボタンが押されている状態であるため全く操作が効かない状態に。

仕方がないのでネジを少しゆるめることでケースの上からでも電源ボタンが操作できるようになりました。
しかしこれではiPhoneを守るという目的からすると不安がありまくりです(-。-;)

image

音量ボタン、ミュートスイッチ側。このボタンを押した感じはとてもいいです。

image

ドックコネクタやヘッドフォンコネクタ側。純正のライトニングケーブルやイヤフォンが問題無く使えます。
ネジも見えますね。

image

iPhone上部の電源ボタン側。
ネジをゆるめており隙間ができているのがお分かりになるでしょうか。

ここは発想を変えてみよう。
この隙間を使えば、ストラップを通す事ができる!
商品の説明には一切書いてなかったけど、きっとそのための隙間なのだ!たぶん…

image

前面はこんな感じ。
なかなか良さげだなーと思いました。
中央部はにぎりやすいように幅がせまくなっており、上と下が膨らんだような形状になっているのは、
ネジで止めるという構造上仕方がない事なのかもしれませんが、ちょっと不格好だと思います。

image

背面から見るとこんな感じです。
どうでしょうか?

個人的な感想としては、5cのポップな魅力が半減してしまったなーと思いました。
だったらアルミバンパーなんか買うなよと言われそうですが^^;
想像ではもっとクールな見た目になると思っていたのですが。

ちなみにこのケースの色は「ライトブルー」だそうで
他にブルー、シルバー、パープル、ブラック、ゴールド、レッド、グレーがあります。

使用感について。
アルミの仕上げは割といい感じなのではないかと思います。
金属なのでもっと重いかも…と思っていましたが、意外と軽いです。
とは言えシリコンやポリカーボネートのケースと比べるとやはり重く、しばらく片手に持って操作しているとズッシリ来る感じはします。


というわけで、iPhone 5c用のアルミバンパーのレビューでした。
私の購入前の予想とはちょっと違う感じだったなーという気持ちでしたが、
iPhoneを他の人とは違う感じにしたい方にとっては選択肢のひとつに入ると思いますよ。


PLATA ( プラタ ) iPhone5c 用 アルミ カラー バンパー ケース 【 ライトブルー 】 IP5C-6007LBPLATA ( プラタ ) iPhone5c 用 アルミ カラー バンパー ケース 【 ライトブルー 】 IP5C-6007LB


by G-Tools
スポンサーサイト



| ホーム |