fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

通勤電車ではPodcastを聴くのが毎日の楽しみです。ユーノです!^^

今回はあのPodcast番組「ワンボタンの声」のオープニング曲、エンディング曲を集めたサントラアルバムが
iTunes Storeで配信を開始したという事で、早速購入し、聴いてみました!

このブログを見ていただいている方のほとんどは既にご存知だと思いますが…
「Apple News Radio ワンボタンの声」はAppleに関する話題を中心としたPodcast番組で、
毎週火・木・土曜日の朝に配信されています。

配信回数は通算1000回を超え、それを記念した公開収録イベントが大阪と東京で開かれたのも記憶に新しいところです。
私も是非行きたかったのですが…子どもの都合でどうしても行けなかった(T-T)

それでは配信されたサントラ集「#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜」の感想を。

  1. ワンボタンの産声
    伝説はこの曲から始まった!
    この当時私はこの番組をまだ知らず、後に番組内でこの初期のオープニング(以下op)を知りました。
    最初はもう少し暗い雰囲気の番組をイメージされていたみたいですね。
    冒頭の「ミヨミヨ〜」音、やまむらさんの「ワンボタンの声〜」とベース音までが番組で使われた音声ですが
    そこから松尾さんによるアレンジが展開し始めます。かっこいい。
    このアルバムでは全曲が、もとのBGMをベースに、松尾さんが新たにアレンジを加えた楽曲になっています!

  2. Sour Sweet Samba
    私が「ワンボタンの声」を聴き始めた頃はこのop曲でした。なので、私にとってはこの曲が一番
    ワンボタンの声の曲、という感じがしています。
    ラジオ番組「オールナイトニッポン」のop曲をモチーフにした曲だそうですね。とてもノリが良くて気に入っています。

  3. One Button One Hundred
    「Sour Sweet Samba」がop曲のころのエンディング(以下ed)曲。もちろん、この曲も思い出深い。
    フルート系の音色が加えられるなど大胆にアレンジされている気がします。

  4. Der Computer Nr.1
    たしか放送400回ぐらいの時にこのopに変わったのかな?
    「Sour Sweet Samba」が好きだったので、「あー前のが良かったな〜」なんて最初は思ってました。
    もちろん今では好きな曲ですよ!
    この曲はアレンジが少なめ。既に楽曲として完成されているからあまり手を入れなかったのかもしれません。

  5. 駒川中野ふたり
    ハモンドオルガンの音がカッコいいed曲。
    曲タイトルはモチーフの元になった曲にヒントがあるのだろうと思いますが全然分からない^^;;

  6. 本中華出す
    この曲と7曲目の「代案な」では初の「歌もの」となりましたが
    当初この曲では何と言っているのか、という話題で盛り上がりました。
    「17」と言っているようにしか聞こえないというリスナーが多い中、
    ワンボタンのUstream番組内でセリフを当てた人にはプレゼントがもらえるという事になり、盛り上がりが最高潮に。
    私が「中華丼なう」ではないかとコメントしたところ、やまむらさんが「ついに正解が出ました!」とおっしゃったので
    えーっ!私が正解!!やった!!と思っていたらそれはやまむらさんの勘違いで^^;
    「本中華出す」と正確に答えた別の方が当選となったというほろ苦い思い出がございました^^;

  7. 代案な
    60年代?ぐらいの洋もの風だなあ〜なんて思っていたらやはりそのようで。
    「ダイアナ」という曲をモチーフにしているようですね。
    ボーカルとコーラスは多分松尾さん。歌詞はてきとうと仰っていた気がします。

  8. 電子のいたずら
    古いスポ根アニメの主題歌か何かみたいだな〜と思ってました。
    メロディがすごく耳に残るので、リスナーの方が歌詞を考えたりしていたような気がします。

  9. 瀬戸内海 202
    この曲は超クールですよ。松尾さんのセンス爆発という感じで好きな曲です。
    私はハウスとかテクノという音楽ジャンルには疎いのですが、この曲はカッコいいし
    テクノロジーのイメージにも合っていて、ed曲としても心地よい余韻が残る感じでいいと思います。

  10. Au revoir.
    「それでは次回の配信まで、オーボワー」というおなじみのエンディング、
    そして初期のBGMからのアレンジ曲です。
    BGMのモチーフは初期だけど、「オーボワー」の声は初期じゃないですね。
    以前はもっとあっさりした「オーボワー」だったと思うので。

  11. 本中華出す "HOUSE" remix
    6曲目「本中華出す」をモチーフにさらにハウス風にアレンジされた曲。
    ノリノリですね。いいですね〜^^
    約6分と長めの曲ですが松尾さんの気合いが感じられます。

  12. Sour Sweet Samba w / タイトルコール
    「Sour Sweet Samba」と「Apple News Rario ワンボタンの声」というやまむらさんと、やまむらさんの甥っ子さんの
    タイトルコールがモチーフになった曲ですね。
    エンディングになったと思ったらここでまたタイトルコールとは!^^
    文字通りさわやかに、エンディングを飾っていていいと思います!!


Podcastで流れていたop曲、ed曲は配信の都合上音質を圧縮して配信されますが
このアルバムでは当然高音質での配信となりますので
今まで当たり前のように聴いていた曲が全然違う感じに聴こえてくる瞬間もあって面白かったです。

「ワンボタンの声」を聴いている方も、聴いた事がある、という方も、
このアルバムで昔を懐かしんでみてはどうでしょうか。
アルバム単位だけでなく、もちろん1曲ごとの購入も可能ですよ!

スポンサーサイト



| ホーム |