昨年末に妹がiPhoneを買いまして。
突然妹のiPhoneからiMessageが飛んできて、「iPhoneを買いました」というメッセージをもらったときはビックリしました。
うちの妹、かなりの機械オンチで、パソコンも仕事で使う以外はほとんどできないんです。
今のiPhone人気はそこまで高まっているんだなあ〜と思いました。
実際には、妹の旦那さんがiPhoneを買って、そのついでに機種変更したみたいなのですが。
iMessageが届かない!?
ある日、妹に用事があってiMessageでメッセージを送りました。
ところが、メッセージが届きません。
下の画像のようにビックリマークがついて、送信に失敗してしまいます。
何度か時間をおいて試したりしてみましたがうまくいかず。
そういえば妹のほうからは、最初にiMessageが来たきりで、その後はいつもSMSかMMSでメッセージが届きます。
おかしい…iPhone同士であれば、iMessageで届くはずなのだが…?
仕方がないので、送信先に妹のメールアドレスを指定して、SMSで送信すると、うまくいきました。
ついでに「iMessageで送れないんだけど」と送ると、「よくわからない」という返信が。
うーむ。
逆に「LINEはやってないの?」と聞かれました。
LINEはやってないんですよねぇ。周囲にやりとりする人もいないし^^;
原因はシンプル
この年末に実家に帰った時に、
妹のiPhoneの状態を見せてもらいました。
すると、非常にシンプルなところに原因がありました。
「設定」のiMessageがオフになっとる…。
でもそれだけではありません。フォトストリームや写真の共有もオフになっています。
iCloudの各種設定も全部オフに。
話を聞いてみると、妹の旦那さんとiPhoneのアプリを共有するために、Apple IDを共通にしているみたいです。
でもそうすると、iCloud経由で撮った写真なども共有されてとても不便なので、
妻のほうのiCloud機能を全部オフにしているらしいんですね。
なるほど…それは思いつきませんでした。
こんな風に使っている方、意外と多いのかも?
iCloudとストアのApple IDは別々にできる!
でも待てよ…
iCloudで設定するApple IDは、ストア(iTunes StoreやApp Store)で設定するApple IDと異なるものが使えたはず!
「設定」アプリの「iCloud」で新規Apple IDを作成する事ができるので、
アプリは夫婦で共有しながら、iCloudのデータは個別で利用できるのです。
Appleのサイトでも詳しい方法が載っています。
方法を教えると、旦那さんと相談してまたやってみる、と言ってました。下手に触ってデータがおかしくなると怒られるらしい^^;
あれからちゃんと設定できたのかなあ〜?
お試しになる方は、念のためあらかじめMacやPCにiPhoneのデータのバックアップを取っておく事をオススメします!
万一トラブルが発生しても当方では責任を負いかねますのでご了承下さいm(_ _)m
![]() | iPhone 5s スタートブック (SB MOOK)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() | iPhone 5c スタートブック (SB MOOK)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |