ついにiPad Airが発売されましたね〜。
映画 スティーブ・ジョブズも公開中、さらにiPad miniの発売も控えていて、Appleファンにとっては嬉しい日々ですね。
私はと言うと、仕事が忙しく、
iPad Airの実物をまだ目にしていない、ジョブズ映画もまだ観れてないという…(T_T)
できれば今度の週末に観にいけたらなあ、と思うこの頃です。
さて、今回はあのドコモがリリースしたiOS向けアプリ「しゃべってコンシェル 」をご紹介。
「しゃべってコンシェル」と言えばドコモの携帯電話に入っている独自アプリとして有名ですね。
機能的には、iOSのSiriよりも優れた部分がかなりあるとか…。
このアプリはドコモだけでなく他のキャリアのiPhoneユーザーでも使用可能。
というわけで、早速ダウンロードして使ってみました。
まずは使い方。
Siriと同じように、下部のマイクボタンをタップして話すだけです。迷う事は無いと思います。
ひつじのキャラクターが2種類あり、どちらと話をするか選択できます。
では小手調べ。現在時刻を聞いてみます。
時計が表示され、音声で時刻を話してくれました。
「ひつじのしつじくん」の音声はアニメ風。Siriさんの声は「秘書」って感じで個人的には好みですね。
ひつじとの会話はちょっと気恥ずかしい感じがします^^;
次に明日の天気を聞いてみます。
週間天気が表示され、音声で明日の天気をしゃべってくれます。
続いて乗り換え案内。
ちゃんと、電車の乗りかえ情報を表示してくれました。
これはSiriにはまだ搭載されていない機能で、追いつけるのはまだまだ先なんだろうなあ、と思ってしまう部分です。
ただ、車や徒歩の経路はSiriでちゃんと教えてくれるので、この辺は使い分けが必要ですね。
キャラ選択を、「ひつじのしつじくん」から「メイドのメイちゃん」に変更してみます。
声はまさにアニメ声。
アニメ好きには受けそうですが、私は無理っす^^;
色々質問してみると、けっこう答えてくれます。さすがにSiriが得意な「早口言葉」までは話してくれませんでした^^;
住所は「iPhoneの中」だそうです。
しかしひつじさんの手に持っているのはどう見てもiPhoneじゃないスマフォ…。
まあこれは仕方が無いですが。ちゃんと「iPhone」と言ってくれますしね。
色々と試してみましたが、認識率、レスポンスともにかなりいい事が分かりました。
またSiriには無い路線検索など、日本人のニーズへの対応はやはり優れています。
一方、サードパーティ製アプリの宿命として、
「しゃべってコンシェル」から音楽の再生、アプリの起動やiPhoneの設定変更などはできません。
カレンダーに登録されている予定をチェックして教えてくれることは可能ですが、他のアプリとの連携はやはりSiriを使う事になりそうです。
ちなみにTipsというほどの事ではないですが…
Siriから「しゃべってコンシェルを起動」と話すとこのアプリが表示されます。
またしゃべってコンシェルを使用中にホームボタンを長押しすればSiriが立ち上がるので、ひつじさんとSiriさんの切り替えは容易だと言えます^^
しゃべってコンシェル
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: 株式会社NTTドコモ
AppStore リンク→ しゃべってコンシェル