風邪をひいてしまいました。ユーノです。
油断していると急に冷え込みますからね。皆さんもお気をつけて…。
さて今回はAppleの新製品発表。
いつもなら速報記事を出す所ですが、風邪のためそんな余力は無く(-_-;
今回もサプライズがいくつかありました。
OS X Mavericksが無償で提供されるという事、
iWorkとiLifeの新バージョンも、Macの新規購入者には無料でダウンロードできるようになった事、
GaragebandもMavericksユーザーは無料でダウンロード可能になりました。
iPadの重量は500gを切り469g。約200g程度軽くなり、薄さも9.4mmから7.5mmに。
これは凄く触ってみたいですね!
我が家ではiPadは子どもの遊び道具でもあり、妻の調べ物の道具にもなっており、
逆に持ち運びの用途にはあまり使われていないため、miniよりもオリジナルのiPadのほうが向いている気がします。
楽器としても大きいiPadのほうが使いやすいですからね。
iPad miniのほうはやはりと言うか、Retina Display搭載に進化しました。
私は初代iPad miniの軽さは確かに魅力に感じていたものの、Webサイトを見た時にどうしても文字の荒さを残念に思っていたので、この進化は歓迎したいと思います。
文字だけでなく、写真やマンガを読む時にも高精細な画像を楽しめるようになります。
私個人としては、iPad Airが欲しいな〜と思ったものの、
最近iPhone 5cを一括で購入したばかりというのもあり、正直これ以上お金は出せません^^;
現在所有するiPad 第3世代は購入からまだ1年半ですし、もう少し今の端末でいきたいと考えております。
Mavericksは早速アップグレードしました。
とりあえず今のところはアップグレードして困った!という事は無いですね。
むしろ動作がMountain Lionよりも軽快になった印象があります。私が所有するMacは2009年発売のCore 2 Duo搭載のiMac。そろそろ性能的に厳しいのでは…と思ったりもしましたが、これだけサクサク動くのであれば、まだ大丈夫かな?
Mavericksの新機能は数多くありますが、
とりあえずFinderがタブ対応になったのが嬉しいです。
Finderがタブ対応になった事で何が便利なのかというと、
今まではファイルを他の場所に移動するのに、Finderのウインドウを複数出して、ファイルを一方のFinderウインドウからもう一方のウインドウにドラッグ&ドロップしたり、コピー&ペーストのコマンドを打ったりしていましたが、
ウインドウを出せば出す程デスクトップ上が散らかってきて、作業がやりにくくなっていきます。
今回の新機能で複数のウインドウをタブ表示にすることによって、1ウインドウ上でファイルのドラッグ&ドロップを行う事が容易になりました。
これはかなり便利になるんじゃないかと思います!
今後も色々とMavericksの新機能を使っていきたいと思います^^