Appleは日本時間で9月11日午前2時にスペシャルイベントを開催し、新型iPhoneの発表を行いました。
とりあえず速報という形で、箇条書きにお伝えしたいと思います。細かな間違いなどあるかも知れませんがご容赦を。
- ティム・クック氏登壇。まずはiTunes Music Festivalについての紹介からスタート。
- アップル・リテールストアについての紹介。
- クレイグ・フェデリギ氏が登壇。iOS 7の話題。新機能のおさらい。
- Siriの機能強化。他の人の「レディー・ガガの最近のツイート」をSiriに聞いたり、Wikipediaの検索にも対応。(日本語にはどこまで対応するのかな〜?)
- 写真アプリも強化。年ごとにサムネイル表示させたり、写真にエフェクトをかけることが可能に。
- iOS 7には200以上の新機能が搭載されている。
- iOS 7には、iPhone 4、iPad 2、iPad mini、iPod touch(第5世代)以降に対応している。
- 再びティム・クック氏。iOS版のiWorkについて。
- iOS版のiWork(Pages、Numbers、Keynote)とiMovie、iPhotoは今後無料でダウンロードできるようになると説明。会場からは拍手。
- iPhoneの話題。今回はiPhoneの新機種を2種類用意したと説明。
- iPhone 5Cを発表。ここでフィル・シラー氏登壇。緑、白、ピンク、水色、黄色の5色。強化ポリカーボネート製。
- 継ぎ目が無く、美しい表面。Retina display、A6プロセッサ搭載(iPhone 5と同等)、LTE対応、802.11a/b/g/nのWi-Fi規格に対応。
- 16GB版が99$、32GB版が199$で提供される。これはアメリカでの価格。
- 専用ケースも発売。29$。ケースと本体の色の組み合わせで無数のカラーバリエーションを楽しめると説明。
- 続いてiPhone 5Sを発表。
- 今回はシルバー、ゴールド、グレーの3色展開。
- A7プロセッサを搭載。これは64ビット対応。デスクトップマシン相当の性能を誇ると説明。
- iOS 7は既に64ビットで動作するようコードを書き直されている。64ビットアプリ、そして従来の32ビットのアプリも動作する。
- iPhone 5Sは初代iPhoneよりもCPUは40倍、グラフィック性能は56倍の速度で動作する。
- iPhone 5Sには「M7」というモーションセンサー類をサポートするためのプロセッサを搭載している。加速度センサー等を使ったアプリがより高性能に動作するようになる。
- バッテリー持続時間はiPhone 5と同等もしくはそれ以上の性能を実現した。
- iPhone 5Sのカメラはピクセル数を増やさず、より大きなピクセルを使う事にした。
- カメラのフラッシュはより自然な色を実現するらしい
- 自動手ぶれ補正を搭載。
- 新しい「バーストモード」を搭載。シャッターボタンを押し続ける事で、1秒間に10枚の写真を連射する。
- スローモーション撮影機能を搭載。
- 新しいセキュリティ機能についての紹介。「Touch ID」という指紋認証機能。
- iPhone 5Sのホームボタンからは従来の四角のアイコンが省かれ、周囲に金属のリングがある。このリングで指紋を読み取る。これからはホームボタンに指を置くだけでホーム画面を解除できるようになる。アプリ等のコンテンツも指紋認証で購入できるようになる。
- 指紋認証のデータはAppleのサーバやiCloudに置かれる事は無い。
- iPhone 5Sは2年契約で16GBが199$、32GBが299$、64GBが399$で提供される(アメリカでの価格)。
- iPhone 4Sの8GBモデルも無料で提供。
- iPhone 5Cは9月13日、まずは中国にて販売。
- 9月20日、日本を含む9カ国で販売開始。日本ではSoftbank、KDDI、そしてNTT ドコモより発売。(どうやら5S、5Cの両方が販売されるらしい??)
- 年内に100カ国、270以上のキャリアにて発売される。
- ティム・クック氏登壇。ここにきて音楽の話題。エルヴィス・コステロ氏が演奏を行い、クック氏の締めで発表会終了。
発表会の内容としては、まあ大体リーク通りといった感じでしたね〜。
iOSが64bit対応になった事で、すぐにどうなると言う事はあまり無いでしょうけど、よりパワフルなアプリが出てきて欲しいなーと思います。
あとは指紋認証によってこれまで面倒だったパスワード入力の必要が無くなるのが楽しみですね!
さて私は今回買い替え組の一人ですが、5Sを買うか5Cを買うべきか?とりあえず、キャリアの料金プランを見て決めようと思います。
スポンサーサイト
| ホーム |