fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

当エントリーは後編です。前編はこちら。

Macを触り倒す日々

Macをゲットしてから、毎日のようにホクホク顔で触ってました。
正直使い方はまだよく分かってない部分が多かったのですが、何となく使っているうちに色々と覚えていきました。
分からないところはMacの初心者向け解説本片手に勉強しました。

昔から直感的な操作性と言われるMacですが、当然トラブルと無縁ではなく、
フリーズにはよく泣かされました^^;
今ではMacが突然動かなくなるなんて事は滅多にありませんが、Mac OS 9まではアプリの異常終了に引きずられる形でシステムがダウンする事が日常茶飯事で、こまめに保存するクセはこの時につきました。
苦労して作った作曲データが一瞬にして消え去る事もありましたから・・・あれは泣けた・・・

Windowsに四苦八苦

大学ではWindowsマシンが数台導入され、インターネットで勉強に活用できるようになりました。
この頃のインターネットは従量課金制が主流で、価格が高かったため自宅に引く事はできず、大学のPCをよく利用しました。OSはWindows 95です。

Windowsマシンは私にとっては「???」の連続でした。
まず、フォルダの構成が複雑で、自分が開きたいファイルがどこにあるのかを探すのに非常に苦労しました。 また、フロッピーディスクを挿入してもウンともスンとも言わない。Macのようにデスクトップ上にアイコンが表示されるなんて事は無いので、「なんだ・・・?壊れたのかな?」なんて思いました。

フォルダを開いていると、タスクバー上にどんどんエクスプローラのタスクが増えていって、デスクトップが散らかりまくりになるのも悩みの種でした。

システム終了時、スタートボタンから「シャットダウン」を選択すると、しばらくして画面が暗くなって「コンピュータの電源を切る準備ができました」と表示されます。
ふむふむ、やっと準備ができたか。じゃあ早く電源を切っておくれ・・・
・・・
・・・
・・・
・・・いつ切れるんじゃい!!!!ヽ(`Д´)ノ
当時のWindows PCはこの画面が表示されてから、自分で本体の電源ボタンを押して切らないといけなかったんですね。
Macはアップルメニューから「システム終了」を選べば勝手に電源が切れてくれますから、Windowsのこの仕様は本当にビックリしました。

まあ、分かってしまえばなんて事無い事ですが、こうして見比べるとやはり、Macのほうがずっと使いやすいなと思ったものです。
あ、でも右クリックは普通に便利だと思いました(^o^)

Mac OS Xへ

MacのOSは、最初購入した時は漢字Talk7.5、その後Mac OS 8、Mac OS 9とアップグレードし、
さらにメモリも最初は16MBしか無かったところを80MB(8MB x 2、32MB x 2)まで増設、
CPUも132MHzのPowerPC 604というプロセッサでしたが(それでも購入当時は超ハイスペックマシンでした)、これを350MHzのPowerPC G4プロセッサに交換、さらに魅力的なUSB機器が増えてきたのもあって、USBポートを拡張するボードを追加したりしました。
今のMacはフタを開いて内部を拡張するなんて事ができないようになっていますが、当時はそういう事もある程度はできるようになっていたんですよね。

巷では、Mac OS Xという全く新しいOSが登場するという事で興味はあったものの、どうやら既存のアプリとの互換性はあまり無く、特に音楽系アプリはほとんど全滅との事で、じゃあ買い替えなくていいやーと思っていました。

次第にMacの最新機種などの動向にも、あまり興味は持てなくなっていってしまいました。

再びMacに興味を持つようになったのは、Mac OS X 10.4 Tigerが発売された時。
とっちらかったウインドウから目的のものをサッと探し出せる「Exposé」、普段は隠れていて必要な時にパッと現れる素敵なミニアプリ群「Dashboard」、超素早いファイル検索機能「Spotlight」という新機能に完全に魅了されました。

Visionなどの作曲アプリが使えなくなってしまうのは非常に惜しいと思いましたが、
我が家にはMacを2台も置いておけるスペースはなく、仕方なくソフマップに下取りに出して、そしてiMac G5を購入しました。
それまでの長き相棒、実に8年も壊れる事なく使い続けたMac。下取りに出される直前の数日間、ふてくされるかのように妙にシステムの調子が悪くなったのは言うまでもありません^^;

image iMac G5は約4年間活躍しました。最後はロジックボードがやられて昇天、現在使用中のiMac Core2duo購入へとつながります。
今のMacはプリインストールのアプリだけで、写真整理からビデオ編集、簡単な音楽制作と便利なアプリが多数入っていて、本当に、便利な世の中になったものだと思います!


思いつくままに思い出を語ってみました。
一時期は、Appleが経営の危機に立たされてMacは滅んでいくように言われたりもしましたが…
こうして、Macユーザーを続けてきて良かったと思います!

そして、これからのAppleにも注目したいですね。
何となく、Macのビジネスは徐々に縮小していくのではないかという危機感を感じます。
Appleはこれから、人とコンピュータのあり方をどのように変えていくのでしょうね?
個人的には、これからもMacという存在はあり続けて欲しいな、と思っています!


スポンサーサイト



| ホーム |