fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

image

いつからなのか、ちゃんと確認していなかったのですが、
AppleがApp Store内で「サマープロジェクト」という特集をやっています(App Storeのリンクはこちら)。

冒頭には「夏休みに新しいことに挑戦しよう。今まで難しいと思っていたことも、ブックやミュージック、映画を App と組み合わせることで楽しく簡単に実現することができます。旅の思い出を映画にしたり、家族でバンドを結成したり、新しい事にチャレンジして今年の夏を満喫しよう。」と書かれています。

そして、その下に様々なコンテンツの紹介があります。
例えば「偉人たちの伝記で読書感想文を書こう」というところで、iBooksアプリや読書感想文をまとめるのに役立ちそうなワープロアプリや辞書アプリと一緒に、
プロゴルファーのの石川遼さんや宇宙飛行士の毛利衛さんなど、各界(といってもスポーツ選手が多め)において第一線で活躍している方々の電子書籍が紹介されています。

その下には、「家族旅行で映画監督になろう」という項がありまして、個人的に興味深いと思ったのですが、
撮影したビデオを編集するアプリの紹介と一緒に、ビデオのBGMとして最適な音楽アルバムが紹介されているのです。

これって、言い換えれば「購入した音楽をビデオのBGMとして利用していいですよ」と言っているわけで、何気に凄い事だと思います。
これまでは、購入したCDの音楽を取り出して何かにコピーして利用するなど、まるで悪い事であるみたいに規制されようとしてきた歴史があるだけに、コンテンツの配信側が自らそれを奨めてくるというのはさすがAppleだなあ、と思ってしまいました^^

「家族や友達とバンドを作ろう」という項では、GarageBandなどの音楽作成アプリと一緒に、「楽曲制作のインスピレーションに」として音楽関連の映画が紹介されています。

「とっておきのレシピでお料理日記」という項では、e食材辞典などの料理関連アプリと、料理関連の電子書籍が紹介されています。

こうしてみると、以前は「コンピュータで創作活動」と言うと、作曲やイラスト、あとは資料の作成といったイメージが多かったように思いますが、今ではiPhone、iPad、iPod touchなどを使ってより手軽な創作が可能になっていて、様々な可能性が広がっているように思いますね。

少し残念なのは、Mac App Storeのほうではこうした提案が今のところあまりされていない事です。
iOSのほうのStoreに注力するのは仕方ないとは言え、もう少しMacの方もこうした特集を色々とやって欲しいと思います。

夏休みの自由研究は何にしようとか、時間があるから何かやってみたい、という方は、iOS機器やMacなどを使って何かチャレンジしてみてはどうでしょうか?

スポンサーサイト



| ホーム |