fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

6歳の息子、去年から「バトルスピリッツ」にハマり始めました。

バトルスピリッツ」というのはバンダイが発売しているTCG(トレーディング・カードゲーム)です。
image

テレビでスーパー戦隊や仮面ライダーの前に放送している、バトルスピリッツのアニメを見てハマったようです。
私は全く興味が無かったのですが、クリスマスプレゼントにカードデッキのセットを買ってあげて
一緒に対戦して遊ぶようになってから、私もハマってしまいました^^;

ものすごく簡単に説明すると、様々な能力、効果を持つカードをお互いに出しあい、戦うカードゲームなのですが、
様々な戦略を考えたり、状況に応じて次の一手を考えるのはなかなか頭を使います。
奥が深く、子ども向けのゲームだからとバカにはできません。

iPhoneのApp Storeで「カードゲーム」で検索すると、かなりたくさんのアプリがヒットします。
「カードバトルゲーム」と説明されているアプリも多く、気になってダウンロードしてみるのですが、
基本的にはカードをただ並べて、互いの攻撃力で押しあうだけのような、戦略性の乏しいものがほとんどでした。
良く言えば誰でも簡単に遊べるとも言えますが、TCGのようなものを期待するとかなりガッカリします。

先日リリースされたアプリ「サムライソウル」はTCGのゲーム性、戦略性を持ったゲームアプリで、
久しぶりに遊びごたえのある、面白いアプリです。

image image

「サムライソウル」は、カードの力で鬼たちから日本を取り戻すために戦いを繰り広げる伝奇カードバトルゲームです。 20枚のカードデッキで鬼と対戦します。カードにはそれぞれ攻撃力やHP、コスト、属性、スキルというものがあり、
強い鬼に勝つためにはそれなりに戦略を考えなくてはなりません。

とは言え、ルール的にはシンプルにできているので、TCGをやった事が無いという方でも大丈夫です。

image image

ストーリーモードもあってかなり凝ってます。
プレイヤーは、国内外の歴史上の人物の魂が込められたカードをあやつる誘祇(イザナギ)になって、同じ誘祇の仲間を集めながら、日本にあらわれた鬼たちと戦いを繰り広げるという内容。
執筆時時点で第2話まで配信されており、今後随時配信される模様。

image image

「鬼門戦」モードでは、日本の各都道府県にいる鬼のボスを倒します。
スタート地点で出てくる鬼はかなり簡単に倒せますが、進んでいくと勝利するのはかなり厳しくなっていきます。
まずは弱い敵を倒して、得られるカードやアイテムを得たり、そのアイテムでカードを強化・合成してデッキを強くしていく必要がありそうです。
アイテム課金で強いカードを増やす事も可能。

TCGの世界観で考えると、カードを強化したり合成したりするのはちょっと違うような気がしますが・・・
この辺はこの手のゲームのお約束なのでしょうか。

強力なクリエイター陣が開発に参加しているとの事で、
私としてはかつて「ファイナルファンタジー」シリーズの作曲をされていた植松伸夫さんが音楽監修をされているというのがツボ。
作編曲はACEという2人組ユニットがされているそうですが、どことなく植松伸夫さんのテイストを感じます。

カードはかなり種類が多いです。お約束的に美少女キャラも多いですがカッコイイ男性キャラが大半(だと思う)なので、
私のような美少女ゲーに抵抗がある人でも大丈夫(そういうカードゲームが多いんです・・・)。

結構マシンパワーを使うのか、私のiPhone 4Sだと、場面の切り替え時などに音楽が途切れ途切れになる事があります。
また、カード選択時にタップがちゃんと反応しない事がたまにあるのがちょっと不満かな。
また、相手が場に強いカードを出してしまうと、終盤に自分が強いカードを引いても逆転が難しいのも、もう一工夫欲しいところです。
この辺は今後のアップデートを期待したいです。

今ならもらえるアイテムが増えたり、消費する行動力を時間帯によって減らしてくれるキャンペーン中との事ですので、試してみてはいかがでしょうか?

サムライソウル / SamuraiSouls
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: CJ Internet Japan
AppStore リンク→ サムライソウル / SamuraiSouls

バトルスピリッツ バトスピやろうぜ! 【はじめてのソードアイズセット】 [SD18]バトルスピリッツ バトスピやろうぜ! 【はじめてのソードアイズセット】 [SD18]

バンダイ 2013-03-22
売り上げランキング : 226

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スポンサーサイト



| ホーム |