fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

新しいマップアプリ?のモック

WWDCの開催が迫ってきてますが、その中で発表されるであろうiOSの新機能について噂が出てきています。

一つはあの「マップ」アプリ。9to5Macというサイトの記事によると、マップアプリが刷新され、Google Mapの採用をやめて、自前で用意した、3D表示機能を備えた強力な地図アプリに生まれ変わるとの事。

3D表示というと、真っ先に「Google Earth」を思い浮かべますが、それがもっと地図寄り(?)になった感じなんでしょうか?

結構方向オンチの私は、今まで幾度となくiPhoneのGoogle Mapに助けられてきました。
コンパス非搭載のiPhone 3GからiPhone 4Sに買い替えてからはさらに大助かり。ルート検索も結構役立ってました。
新しいマップアプリが出るとして、それに匹敵するものが出るのかどうか、気になります。というか、日本の地図がちゃんと表示できるかどうかが一番気になる!

あと、現行のマップでも、3G回線だと地図の表示に結構時間がかかる時がたまにありますけど、それが一層遅くなったりしないのか、その辺ちょっと心配です。

あまり期待はしないほうがいいかも…と思いながらも、同様にさほど期待していなかった「Siri」の日本語対応が思いのほか「できる子」だった前例がある事から、ちょっと楽しみな思いもあります^^

そしてもう一つは、iOSというよりiCloudの新機能ですが、写真共有など新たな機能が搭載されるのではないかという噂です。
Wall Street Journalの記事によると、関係筋の証言で、複数の写真を他のユーザーに共有したり、コメントをつけたりする事ができるようになると伝えています。

間もなくMobileMeが終了になり、それによってあの便利だった「MobileMe ギャラリー」も使えなくなります。
だからこそこのような噂が出てくるのかもしれませんが、出たらやっぱり嬉しいですね。

iCloudの性格から考えると、搭載されるかもしれない写真共有は「MobileMe ギャラリー」よりさらにシンプルで、簡単な機能になるような気がします。
例えばiOSデバイスの写真アプリで、複数の写真やアルバムを選択してそれを他のユーザーに「公開」する事ができるようになり、そのユーザーの写真アプリから、自分の写真ライブラリと並んで、公開された写真が見られるようにするとか。
個人的には、子どもの写真を実家の両親に見せたいので、それが簡単にできるようになると嬉しいですね。

これも、過度に期待しすぎると後で痛い目を見そうな予感もしますが…でも楽しみですね!

スポンサーサイト



| ホーム |