fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

先日、ふと電車内の広告を見ていたら、
大阪南港ATCホールにて6月に行われる子ども向けイベント内で「おしりかじり虫 キャラクターショー」が開かれるというのを見まして。

あー、ずいぶん懐かしいものをやるんだなあ、もうちょっと子どもになじみのあるのをすればいいのに~

なんて事を思ってました(結構失礼ですね^^;)。

家に帰って、妻にそんな話をしたら
「え、うちの子ども最近よく歌ってるで」
と意外な反応。いやだって、「おしりかじり虫」ブームの頃は息子は確か1歳ぐらいで、確かにその頃も楽しそうに見てたけど、さすがにもう覚えてへんやろ~? それとも幼稚園で歌ったりしてるのか?

妻は「いやいや。最近『みんなのうた』で新しい曲やってるねん。♪お~しりかじりむし~ って」

えー!そうだったのか!!なるほどガッテン!

「おしりかじり虫」は多くの方がご存知の事と思いますが、2007年、NHK「みんなのうた」で放映され一世を風靡した、うるまでるび氏らによる作品です。
楽しいキャラクターがダンスを踊りながらシュールな歌を歌うこの作品は当時の息子もお気に入りで、紅白歌合戦に「おしりかじり虫」が登場した時は、家族で一緒に見ていたのをよく覚えています。

そして今年の4月からは、新曲「おしりの山はエベレスト」が「みんなのうた」で放送されているのだそうです。
失礼ながら、全く知りませんでした。

ようやく本題ですが、
その「おしりの山はエベレスト」がiPhone向けのゲームアプリになりました。
それが今回ご紹介する「おしりかじり虫 おしりの山はエベレスト 」です。

タイトルゲーム画面

おしりかじり虫を操作して、エベレストの頂上を目指します。
地面をタップすれば、その位置におしりかじり虫が移動します。
おしりかじり虫をタップするとジャンプします。

ゲーム画面

岩や雪玉が落ちてきたり転がってきたりするので、それをうまくよけます。
またおにぎりやプリン、そして「黄金のおしり」を取ると点数が加算されます。

ゲームスタート時はライフが3つあり、これが障害物に当たって0になるとゲームオーバーになります。

操作は、最初のうちは正直とまどいました。
何度かやっていると慣れてきましたけど。転がってくる岩や雪玉をよけるのが意外と難しいです。

雰囲気が突如変わると、そこには?

ある程度登ると、突如背景がダンスホールのようになり…
おにぎりなどのアイテムがたくさん落ちてくるモードに変わります。
そしてその先にあるのは…?^^

操作が難しい子ども向けには「見るだけ」モードがあります。
これは障害物が一切落ちてこないモード。つまりゲームオーバーが無く、安心して遊べます。

ゲーム的にはやっぱり操作がちょっと取っつきにくいのと、正直ちょっと物足りないかも。
もう少し、例えば何かのアイテムを取ると岩も雪玉も破壊しながら駆け上がるとか、そういった要素があると、
もうちょっと面白くなるのではないかと思いました。
ですが、おしりかじり虫のキャラクターはやっぱり楽しいですし、BGMはもちろん「おしりの山はエベレスト」が流れます。
シュールながらも突き抜けた楽しい世界観が表現されているのはさすが。
ゲームファンというより、「おしりかじり虫」ファンに是非オススメしたいアプリです。

おしりかじり虫 おしりの山はエベレスト
価格: ¥170 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Kickapoo Co.,Ltd.
AppStore リンク→ おしりかじり虫 おしりの山はエベレスト