fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

ソーシャルゲームを食わず嫌いはいけないと思い、少し前から試しています。

以前ご紹介した「パズル&ドラゴンズ 」は、ソーシャル色を薄め、
ただボタンを押すだけで進めるわけではなくパズルでうまくコンボを作らないとなかなか勝てないという点で優れたアプリだと思います。

パズル&ドラゴンズ
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: GungHo Online Entertainment, Inc.
AppStore リンク→ パズル&ドラゴンズ

また、従来からの「いかにもソーシャルRPG」なゲーム
(ボタンを押すだけで成長、戦略性は非常に希薄、レアアイテム集めに主眼)の中では、「モントピア」というアプリが割と気に入りました。

モントピアモントピア

モントピア
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Zynga
対応機種: 全機種
AppStore リンク→ モントピア

これは島を探索して「モンスター」を集めたり、
そのモンスターを複数合成してより強力なモンスターを作り出す事が目的のゲームです。
ありがちですが「ガチャ」(ガチャガチャみたいなもの?)を回してモンスターをゲットするという要素もあります。

モンスターの絵は個人的には割と好みだし、モンスターを育てるというポケモン的な要素が面白いと思います。
ただ、UIは結構煩雑で分かりづらく、また何か操作をする度に通信が発生してレスポンスが悪いのが欠点。

多くのソーシャルゲームで共通する事で
戦略性が低く、ボタンを押すだけで話が進むので達成感みたいなものもほとんどありません。
ただ、しばらく続けていると、なんとなーく遊んでしまうというか、気になってしまうアプリなんです。
「プチプチ」をつぶす事に大きなゲーム性は無いけど、やり始めると楽しいみたいなものかも知れません。
あるいはTwitterみたいにゆるーく何かをやるのが楽しいのかも…。

ただ、Twitterは、誰をフォローするかにもよると思うのですが
結構脳にいい刺激になる事が多いのですが、ほとんどのソーシャルゲームはそれが無いように感じてしまいます。

App Storeのレビュー欄がおかしくなっている理由はこれ!?

そして、設定画面など色々と見ていて気がついたのですが…

上にあげた「パズル&ドラゴンズ」は、ユーザーID検索の画面でこのような文言があります。

App StoreへのID公開を推奨!?

そして「モントピア」の方も同様に…。

IDをApp Storeに公開しやすくしている!

以前から、App Storeのレビュー欄が、本来の使われ方とは違う目的で使われていると言われています。
例えば、ゲームの攻略方法をレビュー欄で聞いたりとか、レビューではなく、開発者に対する罵詈雑言が書かれていたりとか。
そして、自分のユーザーIDを晒して友達探しに使っている人も増えているのが非常に気になっていました。

レビュー欄の内容が本当に酷くなったと思っていたら、
何と開発者自らこのようにユーザーを煽っていたんですね。

何故開発者がこのように煽るのかというと、
多分レビューの投稿と評価の★を多く集めると、
アプリのアップデート時にAppleの審査が早いとか、特典があるという事を聞いた事があります。
そのための作戦なのでしょうか?あくまで私の想像に過ぎませんが…。

このような行為を行っているのが、今回チェックしたアプリだけなのか、
他のアプリの多くも同様なのかは分かりません。
しかしこんな事が当たり前のようになっているとしたら、これはApp Storeレビュー欄の質をさらに落としてしまう行為なのではないでしょうか?


最近仕事が忙しく、ゲームをする時間もほとんど無いため、ソーシャルゲームを試すのもそろそろやめようかな~と思ってます。
でも「パズル&ドラゴンズ 」だけはソーシャル性を抜きにしても面白いと思うので、まだ続けるかも…^^;

スポンサーサイト



| ホーム |