この週末、ずいぶん寒いなあ~と思っていたら、熱を出してしまいました(>_<)
おかげで、せっかくの週末に一日中寝るはめに…。
まあ、今では熱も下がり、逆に体がリセットされた感覚で気分がいいのですけどね。
しばらくは無理せず更新を続けたいと思います(^O^)/
iPhoneの着信音でコンサートの演奏が中断する事件が!
さて、ニューヨークでiPhoneにまつわる、ちょっとした事件が。
AFPBB Newsさんの記事によると
前週、ニューヨーク・フィルハーモニック(New York Philharmonic)のファンの携帯電話の着信音が、同楽団のコンサートにいくつかの音符を追加してしまった――これには誰も喜ばず、特に指揮者は立腹の様子だった。
オーケストラがマーラーの交響曲第9番の静かなフィナーレを演奏中、最前列付近に座っていた男性のiPhoneが耳障りな音を鳴らした。マリンバの着信音だった。
これに対し、指揮者のアラン・ギルバート(Alan Gilbert)氏は、異例にも演奏を止め、観客席に非難のまなざしを向けて叱責した。
ニューヨーク・フィルといえば米国の名門です。しかもマーラーの交響曲第9番と言えば雄大な超名曲。それが中断する事態となったのですから、これほど騒がれる事件となるのも無理はありません。
さらに、記事の続きでは
着信音が鳴り続ける中、観客席からは「出ていけ」「追い出せ」などの叫び声が上がった。
さすが米国、ブーイングもストレートです。日本人なら、周囲から冷たーい視線を浴びせられた事でしょう^^;
しかし、演奏中に携帯の着信音が鳴る事は実際には起こりうる事ですが、それで演奏を中断する事は滅多にありません。
それを止めたというのですから、相当大きく、長い間音が鳴ったのでしょうね。
着信音を鳴らしたのは60代の男性。音が鳴りやむまで、手に入れたばかりの最新機器にしばらく苦戦した。
iPhoneを手に入れたばかりだったのですね。しかし、調べてみるとどうもこの男性は、実はちゃんとサイレントモード(マナーモード)に設定していたようなのです。
電話の着信音では無かった
私も多少は音楽に関わる身で、ステージに上がり演奏した事も何度かあります。演奏会のある種特別な体験も理解できます。
その時に生まれた音はその一瞬にだけ存在し、同じ音は二度と生まれる事はないのです。
その一瞬、一瞬に生み出される音を、沢山のお客さんと共有する、それが演奏会というものの醍醐味だと思います。
ですから、演奏中はそれ以外の「ノイズ」を出してほしくないと演奏家が思うのは当然です(聴衆が出すノイズも音楽だとする現代音楽もありますが、まあそれは特殊な例として)。
iPhoneの主は、実はニューヨーク・フィルの大ファンで、勿論iPhoneをサイレントモードにしていました。
実は今回の事件の発端となったマリンバの音は電話の着信音ではなく、
「アラーム」の音が鳴ったのだそうです。
iPhoneはサイレントモードにしていてもアラーム音が鳴るようになっています。
目覚まし用にアラームをセットしておいて、サイレントスイッチを切らずに寝てしまっても、ちゃんと音が鳴ってくれるというのは、Appleらしい気配りなのだと思います。
でも、今回はその気配りが裏目に出てしまった訳ですが…。
結局、演奏は再開し、後日その男性は指揮者のギルバート氏に謝罪して一件落着となったようです。
映画やコンサートの上映中はiPhoneの電源をオフに!
さて、同じiPhoneユーザーである我々はどうするべきでしょうか。
映画やコンサート等の上映中はiPhoneをサイレントモードにするだけでは駄目で、iPhoneのアラーム設定をチェックしなければなりません。
でも、上映前のちょっとした間にアラーム設定までチェックするのはちょっと面倒ですよね。
なので、iPhoneは「サイレントモード」ではなく「電源オフ」にしましょう。
それが一番手っ取り早く、そして確実です!
サイレントモード時のバイブ音も静かな場面で鳴ると結構耳障りですしね(^_^;)
映画館では「電源をお切り下さい」とアナウンスしていたりします。これは音だけでなく、メールチェックも周囲の人の邪魔になるから控えて欲しいという事でしょうけど。
ちなみに、サイレントモード時のiPhoneは、純正のミュージックアプリやビデオアプリで音楽やビデオを再生した時も、音が鳴るようになっています。
これはAppleのミスではないかと言う人がたまにいますがおそらくそうではなく、音楽やビデオを再生する時は普通音が鳴って欲しいだろうという、これもまたAppleの気配りだと思います。
さすがに、上映中にiPhoneの音楽やビデオが鳴り出す事は無いと思いますが…
家にいるときなど、サイレントモードなら音が鳴らないと思って、他人に聞かれたくないビデオなんかを再生するような失敗が無いようにご注意下さい^^;