今になって、ようやく年賀状作りを始めました。
送る宛先はもうリストアップしていて、それを先日ご紹介した「はがきデザインキット」を使って宛名印刷ができるよう準備はしているのですが
肝心のデザイン面の作成を土曜日からようやく開始しました。
「はがきデザインキット」はデザイン面の作成も可能なのですが、出来合いのテンプレートを使うのはどうも性に合わなくて
せっかくMacという優れた道具があるのだから、それを使って個性を出したいという思いがあるのです。
年賀状には毎年家族の写真を入れていますが、今回はさらにイラストも頑張って描こうと思い、
Mac App Store で、「SketchBook Express」をダウンロードしてみました。
無料で使える、お絵描き用アプリです。結構高機能で、レビューの評価も高いですね。
多分ペンタブレットを持っている人が使うためのアプリだと思うのですが、マウスでもそこそこ使えます。
意外だったのは、Magic Trackpadだと思ったように描けませんでした。やはり細かい動きはマウスの方が向いているのかも?
ダウンロードしたてのツールで一から絵を描くのは日数的に厳しいものがあると思ったので
まずは紙に鉛筆とボールペンで描いた絵を、スキャナ機能付きのプリンタでスキャンし、それを読み込んで下書きにしました。
半分アナログな手法ですけどね。まあ、シロウトの作品ですから、そんなもんでいいかなと^^;
"Happy New Year"という文言のロゴも入れました。
これもMac App Store で、「Art Text 2 Lite」をダウンロードして作成しました。
ロゴやアイコンの作成に便利なアプリで、ハイレベルなロゴを簡単な操作で作る事ができます。
私は去年購入した旧バージョンの「Photoshop Elements」を持っていて、それを使えばイラストやロゴの作成も可能なのですが、
上記のアプリのほうがより簡単に作成できている気がします。
Photoshop Elementsは写真補正と最終的な仕上げに使おうと考えています。
作業を進めていたら、ふたりの子どもたちが寄ってきて、なにやってんのー? これは何~? とか話しかけてきます。
私はこういった作業は孤独でないとできないので、なかなか進みません^^;
そのうち、私が作業している後ろでワイワイ、ガヤガヤふざけ始めたので、
「もう、静かにしなさい!!」と怒ったら、ふたりともシュンとしてしまい…子どもたち、ごめんよ~(-。-;)
作業はまだまだ続きます。
あ、できた作品は公開しませんよ。ネットでお見せするようなクオリティではございませんので、あしからず(^◇^;)
SketchBook Express
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Autodesk Inc.
AppStore リンク→ SketchBook Express
Art Text 2 Lite
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Belight Software, ltd
AppStore リンク→ Art Text 2 Lite
![]() | Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 Windows/Macintosh版 アドビシステムズ 2011-10-14 売り上げランキング : 16 Amazonで詳しく見る by G-Tools |