fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

以前auがiPhoneを販売とのスクープを報道した日経ビジネスさんが、またもやビックリするような記事を出しています。

NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日本国内で販売することで、アップルと基本合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日本市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。

以前私は「NTTドコモ山田社長が最近iPhoneについて語っている件についての考察」という記事を書き、ドコモがi-modeにこだわっている限りは、ドコモからの販売は無いだろう、と予想しました。

日経さんの記事によると、ドコモのユーザーの純増がかなり減ってauにも追い抜かれた事が、交渉を早める要因になったとあります。

携帯キャリアの純増数

ちなみにドコモはすぐさまこの報道を否定するコメントを出しています。

現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。

まあ、立場上否定しなくてはならなかったとも言えるし、
どちらが真実なのかについては正直分かりません。

ですが、ドコモの雲行きがかなり怪しくなってきているのは確かだと思いますし、
Appleと交渉しているという噂は最近よく聞くので、そろそろ合意というのもあり得るのかな、とは思います。

日経さんはauがiPhone販売との報道は本当だったわけですが、販売開始の時期など、細かいところでは事実と異なる部分がありました。

今回の報道も、大筋では事実なのかもしれませんが、全部が本当だとは思わない方がいいと思っています。

AppleはドコモがiPhoneを販売する条件として、Xi(クロッシィ。これの読み方がいつもすぐに出てこない…^^;)への対応を要求し、ドコモがそれを了承したとの話ですが、この辺りの意味が取れません。
Xiはドコモの武器のひとつなんだから、iPhoneが使えるならそれに対応するのは当然ではないか、と思うのですが…。単純に、次のiPhoneはLTE対応だからドコモも対応してくれって要望を出しただけの話なのかな?

何となーく、記者が想像で書いてるんじゃないの?と勘ぐってしまいます。

それにしても、次世代のiPadがLTE対応で夏に登場し、秋までにLTE対応iPhoneが出る、というのは
事実であればかなりのスクープです。

次のiPhoneは「iPhone 5」なのか、それとも「iPhone 6」なのか、なんて議論がありますが、
もしかしたら「iPhone LTE」になる可能性もあるのかな?なんて、考えたりしました。

スポンサーサイト



| ホーム |