fc2ブログ

ゆうゆう*Mac

MacやiPhone等のApple製品を、毎日お気楽に悠々と楽しみたい ごくふつーのユーザーによるブログです。

iCloud

iOS 5と同時にリリースされたiCloud。
6月のWWDCではiOS 5、OS X Lionと並ぶ重要な新機能として、故スティーブ・ジョブズ氏によって発表されました。

発表された当初は、「iCloud、凄そうだけどよく分からない」という声も多かったように思います。
というか私自身がよく分からなくて、「iCloudは『同期』ではなく『プッシュ』…って結局どういう事?」という記事を書いたりしていました。

今回は、実際に試してみた上で、iCloudの特徴を本当にざっくりとまとめてみたいと思います。

1.メール、連絡先、カレンダー

  • MobileMeと同様、メール、連絡先、スケジュール、メモ、ブックマークをMacやPC、iOSデバイス間で同期する。
  • iOS 5の新機能「リマインダー」も同様に同期する(MacではiCalのリマインダーと同期)。
  • 同期は各デバイスを変更したタイミングで自動的に即行われる。

2.フォトストリーム

  • iOSデバイスで写真を撮影すると、その写真は即iCloudに保存される。
  • iOSの写真アプリにはフォトストリームの項目が追加されている。最新の写真が最大1000枚まで表示される。
  • MacのiPhotoにもフォトストリームの項目が追加され、月ごとにアルバムとして保存される。全ての写真を表示できる。
  • フォトストリームに保存された写真は30日が経過した時点で削除されていく。
  • 逆にフォトストリームに保存された写真は、30日が経過するまで自分で削除する事ができない
    他人に見られたくない写真を撮影する時は要注意!!
    ※追記:WebブラウザでiCloud.comにアクセスして自分のアカウント名をクリックし、詳細設定からフォトストリームをリセットすれば、写真を削除する事は可能です。ですが個別の写真を削除する事はできないので、あくまで緊急時のためと考えた方がいいでしょう。

3.書類とデータ

  • 書類を各デバイス間で同期する機能。今のところiWorkなど対応するアプリが限られているっぽい。
  • 今後対応アプリが増えてくるのかも。仕事効率化アプリなどが対応してくれると役立ちそう。

4.ストレージとバックアップ

  • iPhone内のデータをiCloudにバックアップする機能。
  • バックアップするのはアプリで保存したデータのみ。アプリそのものはiTunesのサーバにあるのでバックアップ対象にはならない。
  • アプリごとにバックアップの対象にするかどうかを設定できる。MacやPCがあるなら、保存データ量の多いアプリはバックアップ対象から外してパソコンでバックアップしたほうがいいかも。

ストレージとバックアップ
アプリごとの設定

5.iPhoneを探す、iPadを探す、iPod touchを探す、Macを探す、友達を探す

  • これは既におなじみの機能。iOSデバイスやMacの位置情報を追跡する事ができる。
  • 新しいアプリ「友達を探す」を入れれば、位置情報を公開している友人の現在位置を知る事も可能。

友達を探す
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
販売業者: Apple
対応機種: 全機種
AppStore リンク→ 友達を探す

6.どこでも My Mac

  • これもMobileMeの頃からある、インターネット経由でMacの画面共有ができる機能。

7.iCloudで同期できないもの

  • ビデオ(写真はOKでビデオは非対応なのが残念だが、サイズが大きくなりやすいので仕方がないのかも)。
  • 音楽(仕様としては可能だが、日本では許可されていない。これについてはまたあらためて記事にしたいと思います)。

まだまだ説明不足や、ひょっとしたら間違いがあるかも知れませんが、大体こんなところだと思います。

iCloud が MobileMe から変わった一番大きな部分は、あくまでiOSデバイスとMac、PC間の橋渡し役に徹している事ですね。

さらに、iDiskのような、フォルダ階層化したインターフェイスは完全に取り除かれています。
iOSデバイスで Finder のようなファイルシステムを排除したように、iCloudでもあくまでシンプルさを追求しているように思います。

ちなみに、私は現在iPhone内に10GB程度、アプリだけでは5.2GB消費していますが、試しにiCloudにバックアップしてみたアプリのデータは全部で755MBでした。
全然余裕がありますね~。

私はMobileMeユーザーだったので、今iCloudには25GBの容量があるのですが、この調子なら通常ユーザーの無料分5GBに減らしてもいいかな~なんて思っています。

スポンサーサイト