Webサイトを見ていると、たまに表形式で書かれたものを目にする事があります。
ランキングのサイトとかカタログの一覧表など、意外と色々なところで使われます。
ITmedia +D モバイル 携帯販売ランキング(8月29日~9月4日)より
分かりやすく書かれた表をExcelなどにコピーしたい!と思った事はありませんか?
でもこのような表を選択しようとしても思ったように選択できないし
Excelにペーストしても形が崩れてうまくいかないのです。
そんな時に役立つのが「Table2Clipboard」です。
HTMLでは表を組む時に「Table」というタグを使っているのですが
Table2Clipboardは、HTMLで書かれた表から選択した行や列をクリップボードにコピーできる
Firefoxの拡張機能なのです。
早速これをインストールして試してみます。
先ほどの表を「command」キーを押しながら選択します。
副ボタンクリックで表示されるメニューに「Table2Clipboard」項目があるので
この中からコピー範囲を選んでクリックします。
あとはExcelやNumbers、Pages上の表にペーストすればOK。
…のはずなのですが、なぜか縦一列に並んでしまいました。
Numbersだからかな?Excelだとうまくいくのかな?
私はMac版Office 2004を持っていたのですが、OS X Lion上では動作しないので試す事ができません(汗)。
そこで、一旦テキストエディタにペーストします。
そしてもう一度その全文をコピーし直すと、Numbersにうまくペースト成功!
手打ちで書き写すよりはずっとラクチンです。
何故今回この記事を紹介したのかと言いますと、
大相撲の翌日の取り組みをPagesで一覧表にしたかったからなんです。
5歳の息子は3歳ぐらいから相撲が好きで、大相撲中継も欠かさず見るし幕内力士の顔をほとんど覚えているほどのファン。
それで、最近は翌日の取組を「Pages」で一覧表にして印刷して息子に見せています。
「Goo 大相撲」というサイトから翌日の取組表を見て、それを今まで手打ちしていたのですが
もうちょっと便利な方法が無いかと思っていたのです。
まあ、サイトをそのまま印刷したらいいやんって話もあるのですが^^;
先ほどと同じように、サイトの表を「Table2Clipboard」を使ってコピー。
一旦テキストエディタにペーストします。変なところに改行やダブルコーテーション(")が入っていますね。
表によっては、書き方が複雑なものもあって、ちょっと手間がかかります。
仕方が無いので、改行やダブルコーテーションを削除して形を整えます。
そしてPagesにペースト。
Pagesにはあらかじめ表を用意しておきましょう。
これで簡単に表をコピーする事ができました。
フォントや色づけをして見栄えよくしてみました。
息子は力士などのしこ名は大体読めるのですが、タイトルはひらがなです^^;
Web上の表を手軽にコピーしたい方、一度お試し下さい。