以前より注目していたNAVERさんのクラウドサービス「Nドライブ」用のソフトウェア
「Nドライブエクスプローラ Mac版」がついにOS X Lionに対応しました。
Nドライブは30GBまでが無料で使用できるクラウドサービスです。
MacやPC、iPhoneでファイルにアクセスする事ができます。
また、「Nドライブエクスプローラ」を使えば、Finderから外付けHDDの感覚でファイルをやり取りする事ができます。
先月NドライブエクスプローラのMac版が登場しましたが、OS X Lionには非対応でした。
今回それがついにLion対応されたわけです。
思ったより早いLion対応。素晴らしいです。
iOS 5とiCloudの正式リリース前に間に合わせたかったのかなあ、と思いますが、どうでしょうかね。
早速Nドライブのサービスに登録し、アプリをインストールしてみました。
まずはNAVERのアカウント登録を行います。
ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力して登録、
すぐにメールが届くので、そこに明記されているリンクから登録を完了します。
続いてNドライブエクスプローラのダウンロード。
こちらからダウンロードできます。
ダウンロードしたディスクイメージをダブルクリックします。
警告のメッセージが出てビビりましたが、気にせず先に進めます。
インストーラが表示されました。これをダブルクリックしてインストール。
最初に「OSXFUSE」というソフトウェアのインストールが始まります。
これはユーザスペースで動作するファイルシステム用のツールです。って分かりにくいですね^^;
Nドライブのように、オンラインサーバなどに外付けHDD感覚でアクセスするのを容易にするツールと思っておけばいいと思います。
かつてはGoogleが提供する「MacFUSE」というツールがあったのですが、ここ数年開発が止まっていてOS X Lionにも非対応。
それに代わって有志が集まり開発したのが「OSXFUSE」のようです。
やっぱり難しいですね。って、書いている自分もあまりよく分かってません^^;
その後にNドライブエクスプローラ本体のインストール。
説明文のフォントの一部が何か変な気がしますが、気にせず先に進めます。
インストール完了。アプリケーションフォルダにアプリアイコンが追加されます。
起動してみます。先に登録したアカウントの情報を入力してログイン。
Nドライブがまさに30GBの外付けHDDのようにマウントされています。
これはまさにMobileMeのiDiskのような感覚!
ドラッグ&ドロップでファイルをやり取りできます。
近くiCloudが始まって、来年にはMobileMeが無くなるわけですが
写真やビデオのやりとりは「Picasa」を使うとして、iDiskの代わりをどうしようかなあ~と思っていました。
これで困らないかな?しばらく使ってみようと思います。
iPhoneからも専用の「Nドライブ」アプリからアクセスできます。
こちらもこれから試してみようと思います。

カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
販売業者: NAVER Japan Corporation
対応機種: 全機種
AppStore リンク→ Nドライブ App
※価格などの情報は執筆時時点のものです。現在は変更されている可能性もありますのでご了承下さい。