
前回の記事で予告しましたとおり、MobileMeギャラリーの代替サービスとして、Googleが提供するPicasaを試してみる事にしました。
まだ利用を始めて間もないので、評価するには早いですが、なかなか良さげなサービスだと思いました。
しかし同時におかしな現象が発生するようになり…
その顛末をファーストインプレッションとしてご紹介します。
1. Picasaに登録

Picasaのサイトでユーザー登録を行います。
Googleアカウントを持っていればさらっと登録できます。アカウントを持っていない方は、まずは
アカウントの登録から行いましょう。

アカウント登録を完了すると、MacからPicasaに写真を追加するためのアプリをダウンロードする事ができます。ボタンをぽちっとして
ダウンロードした「Install Picasa Web Albums Uploaders」インストーラを実行、インストール。
(※ここに実はトラップが。詳しくは後述しますが、アプリは別の場所からインストールする方がいいと思います。)
次にいよいよ写真の転送です。まずはiPhotoを起動します。
先ほどアプリと一緒にiPhotoのプラグインを自動的にインストールしたため、iPhotoから写真のアップロードができるのです。

メニューより「ファイル」>「書き出す...」を選んで「Picasa Web Album」タブをクリックすると
先ほどPicasaに登録したメールアドレスとパスワードを求めてくるのでそれを入力します。

これでもう、選択した写真をPicasaにアップロードできるようになりました。
「New Album」でアルバムを新規作成、「Existing Album」は作成済みのアルバムに写真を追加する時に使います。
また、アルバムを公開するかどうかを設定できます。ラジオボタンの「Public Album」を選ぶと全体に公開、「Unlisted Album」だと制限公開になります。私は身内だけ閲覧できればOKなので制限公開です。
写真を転送する時の画質も設定できます。
書き出しを実行すると、次々と…それはもう、MobileMeとは比較にならないスピードで^^; 写真の転送が行われます。

処理が完了して、再度Picasaのサイトを確認すると、既にアップロードしたアルバム写真を見る事ができます。
写真を見せたい人にメールを送る事もできるし、スライドショー機能もあります。
サイトのデザインも悪くないと思います。さすがにMobileMe程ではないですけど。
アップロード作業は簡単で、使いやすいと感じました。
2. その後、不審なプログラムが常駐するように…
ただですね…ちょっと困った事も発生するようになりました。
インストールした「Picasa Web Albums Uploader」と一緒に、何故か「Googleアップデータ」というアプリケーションも同時にインストールされ、
これが定期的(1時間おきぐらい)に起動しようとして管理者パスワードを聞いてくるのです。
このようなダイアログが一定時間置きに表示されます。キャンセルボタンを押せばそのまま閉じるのですが…

どうも、Googleアプリケーションのアップデートをチェックして、自動的に更新するためのアプリのようです。
これ、とても邪魔なので何とかして欲しいのですが、どうにかならないのでしょうかね?
他のアプリケーションのように、アプリ起動時に自動的にチェックする仕組みにすればいいのに…
しばらくは我慢して使っていたのですが(基本キャンセルボタンを押して対処)、
本当に頻繁に起動しようとしてくるGoogleアップデータの挙動に嫌気がさして
これをアンインストールする事に。

すると…

アンインストールするには、Picasa Web Albums Uploaderの方もアンインストールが必要だと…!?
なんという仕様!!
という事で…
Picasa Web Albums Uploaderも一緒にアンインストールしてしまいました^^;
これで便利だったiPhotoからの写真の追加が出来ないことに。
うわ〜これはPicasa使えんなー、これでまた振り出しか〜…と思いながら、その後また調べていたら、Picasa Uploaderの別のダウンロードページにアクセスし、そこでダウンロードできる「Picasa Web Albums Uploader」をインストールすれば、Picasaのアップローダだけインストールできる事が分かり、試してみました。
今度は余計なアプリが作業の邪魔をしてくる事も事も無く、快適に使用できています。
それにしても、Googleが提供するアプリケーションは
挙動の怪しいものが多くて、どうも信用しきれないものがありますね…
「邪悪な事をしない」のがモットーの(はずの)Googleさん、もっと頑張って欲しいです。
とにかく、しばらくはPicasaを使い続けてみようと思います。
また続報記事を出しますので、ご期待下さい!
スポンサーサイト
| ホーム |