ウチには4歳の男の子と2歳の女の子がいます。
お子さんがいるiPhoneユーザーなら大抵そうだと思いますが、ウチの子も私にすり寄ってきて「iPhoneさせてー」と言ってきます。
それで、ウチでは一定のルールを決めて遊ばせています。
そのルールとは
・遊べるのは土曜日と日曜日だけ
・制限時間は15分(ただし少々の延長は認める。キリのいいときに自分で止めさせるのが大事かなと)
15分というのは少々短いかも知れませんが、iPhoneのゲームは気楽に始められてすぐに終われるので、結構遊べるのではないかと思います。
今回から時々「子どもがハマったアプリ」と題して、実際に子どもたちが遊び、そしてハマったアプリをご紹介していこうと思います。
※ご紹介するアプリの価格などの情報は執筆時時点のものですのでご了承下さい。
玉屋
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
AppStore リンク→ 玉屋

起動すると、夜空が表示されます。
画面をタップすると、その場所に向かって花火が打ち上がります。

ただそれだけのアプリですが、シンプルで誰でも遊べます。
2歳の娘もビシバシ画面をタップして、花火を打ち上げまくっています。

たまに、土星のような花火やスマイルマーク、アップルマークの花火があがります。
ある操作をすると出現するのですが、やり方が分からなくても、偶然上がることもあります。
これが出ると子どもは喜びますよー^^
これからの季節にもピッタリだと思います!
Balloonimals
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥230
AppStore リンク→ Balloonimals
バルーンアートを作るアプリです。

起動すると、長ーい風船が表示されます。
iPhone下部のマイクをふーっと吹き付けると、風船が膨らみます。

次はiPhoneをシャカシャカ振ります。すると、だんだんバルーンアートが完成していきます。
振るだけでいいので簡単です。でも、勢い余ってiPhoneを落とさないように注意してください。

恐竜ができあがりました。
頭や足などをタップすると、恐竜が吠えたり、足を踏みならしたりして、芸が細かいです。
空気入れのようなアイコンを連打すると、さらに風船が膨らんで、最後は破裂します。
可哀想な感じではなくコミカルな割れ方で、私は面白いと思います。
恐竜の他にも、カニや魚、ユニコーン等、いろんなバルーンアートが登場します。
どれもかわいらしいので、「さあ、何ができるかな〜?」と言いながら遊ぶと、楽しいと思います。
最初に息を吹きかけるときに、小さなお子さんだとうまく風船を膨らませられないかもしれません。
そんな時は、大人と一緒に吹くと、コミュニケーションにもなっていいのではないかと思います。
無料版のBalloonimals Lite
、iPad用のBalloonimals HD
(350円)もあります。
こんな、子どもにも簡単に遊べて、楽しいアプリをこれからも時々紹介していきますね。
是非、お試し下さい。
お子さんがいるiPhoneユーザーなら大抵そうだと思いますが、ウチの子も私にすり寄ってきて「iPhoneさせてー」と言ってきます。
それで、ウチでは一定のルールを決めて遊ばせています。
そのルールとは
・遊べるのは土曜日と日曜日だけ
・制限時間は15分(ただし少々の延長は認める。キリのいいときに自分で止めさせるのが大事かなと)
15分というのは少々短いかも知れませんが、iPhoneのゲームは気楽に始められてすぐに終われるので、結構遊べるのではないかと思います。
今回から時々「子どもがハマったアプリ」と題して、実際に子どもたちが遊び、そしてハマったアプリをご紹介していこうと思います。
※ご紹介するアプリの価格などの情報は執筆時時点のものですのでご了承下さい。

カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
AppStore リンク→ 玉屋

起動すると、夜空が表示されます。
画面をタップすると、その場所に向かって花火が打ち上がります。

ただそれだけのアプリですが、シンプルで誰でも遊べます。
2歳の娘もビシバシ画面をタップして、花火を打ち上げまくっています。

たまに、土星のような花火やスマイルマーク、アップルマークの花火があがります。
ある操作をすると出現するのですが、やり方が分からなくても、偶然上がることもあります。
これが出ると子どもは喜びますよー^^
これからの季節にもピッタリだと思います!

カテゴリ: ゲーム
価格: ¥230
AppStore リンク→ Balloonimals
バルーンアートを作るアプリです。

起動すると、長ーい風船が表示されます。
iPhone下部のマイクをふーっと吹き付けると、風船が膨らみます。

次はiPhoneをシャカシャカ振ります。すると、だんだんバルーンアートが完成していきます。
振るだけでいいので簡単です。でも、勢い余ってiPhoneを落とさないように注意してください。

恐竜ができあがりました。
頭や足などをタップすると、恐竜が吠えたり、足を踏みならしたりして、芸が細かいです。
空気入れのようなアイコンを連打すると、さらに風船が膨らんで、最後は破裂します。
可哀想な感じではなくコミカルな割れ方で、私は面白いと思います。
恐竜の他にも、カニや魚、ユニコーン等、いろんなバルーンアートが登場します。
どれもかわいらしいので、「さあ、何ができるかな〜?」と言いながら遊ぶと、楽しいと思います。
最初に息を吹きかけるときに、小さなお子さんだとうまく風船を膨らませられないかもしれません。
そんな時は、大人と一緒に吹くと、コミュニケーションにもなっていいのではないかと思います。
無料版のBalloonimals Lite
こんな、子どもにも簡単に遊べて、楽しいアプリをこれからも時々紹介していきますね。
是非、お試し下さい。
スポンサーサイト
| ホーム |