WWDCでの、スティーブ・ジョブズ氏による基調講演まであと数時間となりました。
日本時間で深夜2時開始という、ちょっとつらい時間ですが、
始まるのを今か今かと待っている方もいらっしゃることでしょう。
ここで、Appleは何を発表するのかについての大予想を行ってみたいと思います。
1.Mac OS X Lion
Lionについては既にAppleより多くの発表がされていますが、当然これだけではないと思います。
今夜明かされる新機能について予想するのは非常に困難なのですが、あえて予想すると…
□ 「Macを探す」機能を搭載
□ Finderが進化、Safariのようにタブブラウザ化
やっぱり予想は難しい…でも、何か凄い発表がある予感がします。
2.iOS 5
iOSは既に成熟し、大きな進化はないのではないかと予想する方もいますが、
私はまだまだ進化の余地があると思っております。
MacOS Xにある便利な機能や開発基盤で、iOSには無いものが、まだあると思うからです。
□ Dashboardの搭載、Widgetをインストール可能に
□ Time Machineの搭載、アプリのデータを手軽に書き戻す事が可能
□ OpenCLに対応し、GPU性能をより簡単に利用可能に
□ 作成した写真や文章などを、より手軽に他のアプリに渡す機能を搭載
□ 音声認識機能を強化、サードパーティーもその技術を利用できるようになる
□ アプリスイッチをより手軽に実現するMission Controlを搭載
ここまで実現したら、超大進化ですよね。
Lionとシステムの大きさは違えど、機能的には引けを取らないと思います。
Lionの新機能である「Mission Control」を早くもiOS 5に搭載する、というのがミソです^^
3.iCloud
そして今回最も謎のベールに包まれているiCloudです。
最早完成形とも言えるLionとiOS 5、この2つは言わば親分と子分とも言うべき存在ですが
その橋渡し役になるのが、iCloudだと思います。
□ 音楽のクラウドからストリーミング配信。手持ちの音楽も、容量が許す限り
クラウドに上げる事が可能
□ 購入した映画や電子書籍もクラウドで管理可能
□ 写真やアプリデータまでもクラウドにバックアップできる
□ iCloudにはMacやiPhone、iPad、Apple TVの他、新製品のTime Capsuleとも連携
Time Capsuleがあれば、MacやPCが無くても自動的にソフトウェアアップデートを
ダウンロードし、iPhoneやiPadに適用できるようになる
□ おそらくMobileMeとは別のサービスになる。あくまでiTunesとiOSデバイスのための
機能。
私の予想では、家の中では「Mac」がデジタルハブになるが
家の外では「iCloud」がデジタルハブの役割を果たす、と思います。
そして、パソコンを必要としない人でも、iCloudとTime Capsuleがあれば、それなりにiPhoneやiPadを楽しめるようになるのではないか、
そのように想像してみましたが、いかがでしょうか?
日本時間で深夜2時開始という、ちょっとつらい時間ですが、
始まるのを今か今かと待っている方もいらっしゃることでしょう。
ここで、Appleは何を発表するのかについての大予想を行ってみたいと思います。
1.Mac OS X Lion
Lionについては既にAppleより多くの発表がされていますが、当然これだけではないと思います。
今夜明かされる新機能について予想するのは非常に困難なのですが、あえて予想すると…
□ 「Macを探す」機能を搭載
□ Finderが進化、Safariのようにタブブラウザ化
やっぱり予想は難しい…でも、何か凄い発表がある予感がします。
2.iOS 5
iOSは既に成熟し、大きな進化はないのではないかと予想する方もいますが、
私はまだまだ進化の余地があると思っております。
MacOS Xにある便利な機能や開発基盤で、iOSには無いものが、まだあると思うからです。
□ Dashboardの搭載、Widgetをインストール可能に
□ Time Machineの搭載、アプリのデータを手軽に書き戻す事が可能
□ OpenCLに対応し、GPU性能をより簡単に利用可能に
□ 作成した写真や文章などを、より手軽に他のアプリに渡す機能を搭載
□ 音声認識機能を強化、サードパーティーもその技術を利用できるようになる
□ アプリスイッチをより手軽に実現するMission Controlを搭載
ここまで実現したら、超大進化ですよね。
Lionとシステムの大きさは違えど、機能的には引けを取らないと思います。
Lionの新機能である「Mission Control」を早くもiOS 5に搭載する、というのがミソです^^
3.iCloud
そして今回最も謎のベールに包まれているiCloudです。
最早完成形とも言えるLionとiOS 5、この2つは言わば親分と子分とも言うべき存在ですが
その橋渡し役になるのが、iCloudだと思います。
□ 音楽のクラウドからストリーミング配信。手持ちの音楽も、容量が許す限り
クラウドに上げる事が可能
□ 購入した映画や電子書籍もクラウドで管理可能
□ 写真やアプリデータまでもクラウドにバックアップできる
□ iCloudにはMacやiPhone、iPad、Apple TVの他、新製品のTime Capsuleとも連携
Time Capsuleがあれば、MacやPCが無くても自動的にソフトウェアアップデートを
ダウンロードし、iPhoneやiPadに適用できるようになる
□ おそらくMobileMeとは別のサービスになる。あくまでiTunesとiOSデバイスのための
機能。
私の予想では、家の中では「Mac」がデジタルハブになるが
家の外では「iCloud」がデジタルハブの役割を果たす、と思います。
そして、パソコンを必要としない人でも、iCloudとTime Capsuleがあれば、それなりにiPhoneやiPadを楽しめるようになるのではないか、
そのように想像してみましたが、いかがでしょうか?
スポンサーサイト
| ホーム |