久しぶりの更新です。ユーノです!!^^
最近、子供たちが寝る時間が微妙に遅くなってきて困ります^^;
今までは21時になったら寝る、という感じだったのが、
気がついたら22時までテレビを見てる、なんて日もあり…
もういい加減寝るよ!と電気を消して添い寝してたら
気がついたら自分も一緒に寝入ってしまい、
23時過ぎになってふと目が覚め、それからブログを書く気力など無く
ふらつきながら自分の布団に潜り込む事もしばしば…
というわけで、なかなかブログ更新できずすみませんでした!
言い訳タイムでした!
来年の年賀状どうしよう!?
夜にブログがなかなか書けない状況で
来年の年賀状の準備などできるはずもありません^^;
うちでは、毎年年賀状用に家族の写真を撮りに出かけたりするのですが
今年は家族であまり遠出をしたりしていないので、そういった写真がありません。
子どもだけの写真はあるんですが、
年賀状で子どもだけの写真をもらって嬉しいか?と思えてならないので
今からでもどこかで撮影しないと…
デザインは去年のを流用しようかな。
Adobe Photoshop Elementsで作ったデータがあるので
写真を張り替えて、年を2015年に変えて…
(詳細は去年の記事「クリスマスカードや年賀状をiOS 7っぽくしてみたい!」をご覧下さい!)
iOS向けのアプリで年賀状が作成できるものも
去年よりさらに多くの種類が出ている気がします。
個人的には、「スマホで年賀状 2015 」というアプリが気になります。
このアプリは、500種類もあるテンプレートにお気に入りの写真を差し込み、
コメントを入れてオシャレな年賀状が作成できます。
それだけなら、他にも同じようなアプリが沢山あるのですが、
このアプリはさらに、iPhoneのカメラではがきの宛名面を撮影するだけで
文字を認識して宛先として登録することができるんですね。
こういうスマートフォンの特色を生かした機能があるというのは素敵だと思います!
スマホで年賀状 2015
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: CONNECTIT Inc.
AppStore リンク→ スマホで年賀状 2015
今年も残り2ヶ月ですね。早い!
どうも、ユーノです^^
今回はiOSアプリのレビューです。
日本の定番RPG「ファイナルファンタジー」の中でも特に人気が高い
「ファイナルファンタジー7」の中のミニゲームより
独自の発展を遂げた新アクションゲームアプリ「Final Fantasy VII G-Bike」がリリースされました!
iPhone/iPadでプレイすることができるユニバーサルアプリです。
「ファイナルファンタジー7」では、
主人公クラウドがバイクに乗り、敵の追っ手を剣で斬りさばきつつ
仲間が乗るトラックを守るというミニゲームが存在しました。
今回はそのミニゲームをモチーフとして、完全新作ゲームとしてリメイクされたものです。
とりあえずゲームスタート!
バイクに乗り疾走するクラウド。グラフィックすごい!
操作は簡単。
画面をタップすると、その位置にクラウドが移動します。
背後から敵が現れたら、その敵をタップすると、その敵をロックオンして斬りつけます。
ところどころに障害物があったりします。
画面を上にスワイプすると、クラウドがジャンプ!
下にスワイプすると、体をかがめます。
うまく操作できると、右上の円形のゲージが溜まっていきます。
満タンになれば、そのゲージをタップして「リミットバースト」!!
超強力な技を繰り出して周囲の敵に大ダメージを与えます。
「マテリア」というものを装備することで魔法を使うことが可能に。
火属性のモンスター「ボム」に氷魔法「ブリザド」で大ダメージだ!
話を進めていくと魔法だけでなく、闘いを有利にする様々な効果を得ることができるみたいですよ。
ボス戦では、「リミットバースト」に代わる必殺技「リミットブレイク」を放つことが可能に。
タイミングよくタップすると相手に大ダメージを与えます。
ティファなど、原作でおなじみの仲間がさらに追い討ち攻撃を放つことも!
ゲームは「ミッション」と呼ばれる面クリア型のゲームになっています。
ミッションをクリアすると報酬をゲットでき、
その報酬で自分の武器を強化したり、マテリアを育ててより強力な魔法を使うことができるようになります。
バイクを強化して耐久度をアップさせるといったこともできます。
とりあえず序盤を遊んでみた感じでは、
だれでも簡単に遊べるゲームになっていると思います。
先に進めばだんだんとクリアが難しくなってくると思いますが…
単なるミニゲームかと思いきや大進化を遂げたFF7のバイクゲームアプリ。
原作を遊んだ方なら是非オススメしたいアプリです!
FINAL FANTASY VII G-BIKE
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: SQUARE ENIX INC
AppStore リンク→ FINAL FANTASY VII G-BIKE
祝日のある週はいつもより頑張れる気がするユーノです!^^
ついにiOS 8がリリースされましたね!
私も早速、自分のiPhone 5cをアップグレードしました!
本当は18日の朝のうちにアップグレードしようとしたのですが、
ダウンロードすらなかなか始まらない状態で…そのうち家を出る時間になってしまったので断念。
帰宅後再度ダウンロード開始。それでもかな〜り待たされましたが
なんとかアップグレード完了。
iPad 第3世代のほうはまだダウンロード中。なんか、残り時間3時間とか出てるんですが(-。-;)
アップグレードしてパッとホーム画面を見ても、新しく「ヘルスケア」アプリと「ヒント」アプリが追加されている以外は特に変わらないですね。
今回の新機能はデザイン的な変化よりも、細かいところの使い勝手を改善するものが多いですね。
とりあえず、今回最初にやりたかった「サードパーティ製によるキーボード拡張」を試してみることに。
「mazec - 手書き日本語入力ソフト 」という、MetaMojiさんが開発されたIMアプリを購入してみました。
IMですがアプリとして配布されているので、普通にApp Storeで購入します。
ダウンロードが完了して、ホーム画面にアプリアイコンが追加されます。このアイコンをタップすると、使い方の説明を見たり、各種設定を行うことができます。
キーボードの追加は、設定アプリから、一般→キーボード→キーボード→新しいキーボードを追加... とタップすると、入手したキーボードを追加することができます。
追加したキーボードをタップして、「フルアクセスを許可」をオンにするのを忘れずに。
このキーボードは、「手書き入力」で文字が入力できるIMです。当然ながら標準のメモアプリとか、Twitterやメールなどのあらゆるアプリでこのキーボードを呼び出すことが可能になります。
これまでは中国語キーボードで手書き入力が可能でしたが、日本語キーボードにはその機能がありませんでした。
これを使えば、標準の日本語テンキー入力やQWERTY配列のフルキーボードは苦手という人や
小さな子どもでも文字入力が容易になるのではないでしょうか。
これからさらに色々とIMアプリが登場するのでしょうね。楽しみです。
ATOKも出てくるみたいですが、私はMac版がお気に入りの「かわせみ」のiOS版が出てくれないかなあ、と思っています。
「mazec」は900円のところ9月末までは700円でセールだそうですよ。気になった方は是非!
mazec - 手書き日本語入力ソフト
価格: ¥700 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: MetaMoJi Corporation
AppStore リンク→ mazec - 手書き日本語入力ソフト
小さい頃から忘れ物の多さは変わりません。どうも、ユーノです!
いい歳になっても忘れ物癖が治らないのは本当にどうにかしたいですね。
まあ結局は、メモ書きなどで対策するしかないかなーと思っているんですけどね。
iOS向けアプリでも、Apple純正の「リマインダー」をはじめ数々のタスク管理アプリが配信されていますので、
これを利用しない手はない!と色々なアプリを試してきました。
しかし多くのアプリは結構いい値段がするし、機能豊富な分操作が分かりづらかったりします。
もちろん「豊富な機能」を求める方にはいいアプリなのだろうと思うのですが、
私にとっては重要なのは「忘れたくない予定をしっかりと教えてくれる」機能ただ一点だったりするので、それに特化したシンプルなアプリが欲しいのです。
その点、純正の「リマインダー」は確かにシンプルで、予定を通知してくれるアプリです。
ただこのアプリは一度予定を通知するともうそれっきりで、
通知が来た時に、ごめんちょっと今別の用事をしてる…とか思っていると、しばらくして通知してきた事を忘れてしまい、結局予定を果たせないという何ともトホホな結果になってしまった事も。
シンプルで、予定を通知してくれて、
かつ忘れないように何度も再通知(スヌーズ)をしてくれるアプリは無いものか!…ということで今回のアプリのご紹介です!
現在App Storeでは「おすすめの仕事効率化APP」の期間限定価格セールを行っており、
その中のひとつです。
「Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 」は、とにかく予定を入力し、しっかり通知してくれる事に特化したアプリです。
iPhoneやiPadでも使えるユニバーサルアプリです。
1回のみのイベントの登録だけでなく、毎日、毎週、毎月、毎年リピート通知してくれるイベントも登録できます。
リマインダー登録しているところ。
名称と日時のみ登録するシンプルな画面ですね。
4つ時間が横並びになっているのは「クイックアクセス」機能で、起床、昼食、退社、就寝の時刻を登録しておけます。これは設定で時刻変更できます。
右側の"i"をタップすると、リピートの登録ができます。
イベントを登録するとリマインダーのリストに追加されます。
時間が来ると、ちゃーんと通知が来ます。当たり前ですが^^;
しかし、その時私は別の事をしていて手が離せない。すると…
1分おきに再通知してきます。
アプリを起動してチェックするまで通知が続くので、デバイスがそばにある限りは忘れてしまう事は無いでしょう。
再通知は1分ごと、1時間ごとから選んで設定できます。オフにする事も可能。
通知が来たけど、それはもう少し後回しにしたい、という時は、リストのすぐ下に並んでいるアイコンの
"10"、"60"、"24"のいずれかをタップすることで、イベントの予定時刻を10分後、60分後、24時間後に先送りすることができます。
これがあるおかげで、今は手が離せないけど通知がうるさいからとりあえずチェックして、そのまま忘れてしまうといった事態を避け、先送りした時刻に確実に再通知してくれます。
非常にシンプルなタイマー機能。
カップ麺を作る時などよく使うタイマーを登録しておくと便利だと思います。
複数のタイマーを作動させる事も可能です。
その他、「ログブック」機能はリマインダーの履歴を残します。
以前使ったリマインダーを再利用する事もできて便利です。
このアプリの登録データは設定画面からiCloudまたはDropboxを介して、他のiOSデバイスと同期する事ができます。
例えばiPhoneでリマインダーを登録し、iPadでもこのアプリを起動すると(起動しなくては同期できません)、同じリマインダーリストがiPadにも表示されます。
シンプルながら「これは便利!」と膝を打ってしまうようなこのアプリ。
予定を確実にこなしたい方、忘れっぽい方はセール中の今のうちに是非!!
Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム
価格: ¥200 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Phocus LLP
AppStore リンク→ Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム