最近、子供達がお気に入りのテレビドラマが終わってしまいました。
どうも、ユーノです!^^
子どもが気に入っていたドラマというのは他でもありません。
そう、「地獄先生ぬ〜べ〜」!
第1話が放送された直後から、原作とあまりにかけ離れたストーリーの為、
ネットでは叩かれまくっていたあのドラマです^^;
私は、原作はチラチラっとしか読んだことが無かったので、
ふーん、と横目に見てる感じだったのですが(でも雪女のゆきめはキャスティングミスだろうと思った)、
何話か進んでいくにつれてだんだん面白く思えてきて、
なんだかんだと最終話まで家族で見てしまいましたね…^^
小学2年生の息子いわく、学校でも結構流行っていたみたいですよ。
【12/31まで】Microsoft Office クーポン割引きキャンペーン
Mac版Excelは複数セルの削除が面倒?
さて、前回の記事では、Mac版Excelで、Windows版の「F2」でセル編集モードに該当する操作を行う方法について書きましたが
今回はもう一つ、Mac版Excelについての話題を。
私がMac版Excelを使っていてもう一つ不便に思っていたのが、複数のセルを選択して、
「delete」キーを押しても、内容が削除されるセルは最初に選択した1個だけで、
複数セルの内容を一気に削除できない事でした。
Windows版のExcelは、セルを複数選択して「Delete」キーを押すと、複数のセルの文字列や数式が一気に削除されます。
Macを使っていても、Windows版のその感覚で操作すると、うまくいかず、ついイライラ。
メニューやリボンから「クリア」を選んでクリックすると、複数セルの内容を削除することができますけど、
これだとキーを押すだけよりもかなりテンポが遅れてしまうので、ちょっと使いにくいなと思います。
Mac版では複数セルを簡単にキーボードで削除することができないのでしょうか?
Macの「delete」は「Backspace」?
実はMacの純正キーボードにある「delete」キーは
Windowsの「Backspace」キーと同等の動きをします。
例えばテキストを入力していて、Windowsで「Delete」キーを押すと、カーソル位置の右側の文字が削除されますが
Macで「delete」キーを押すと、逆にカーソル位置の左側の文字が削除されるのです。
そしてMacには「Backspace」キーというものがありません。
Macでカーソル位置の右側の文字を削除するには、「fn」キーを押しながら「delete」キーを押す事で行えるのです。
Excelでもこれと同じこと。
つまり、セルを複数選択して、「fn」キーを押しながら「delete」キーを押すと、複数のセルの内容を一気に削除することができるのです!
これで解決!!
Macのキーボードは、Windowsのものよりずっとキーが少ないですが、使いたい機能がちゃんと隠されているのがいいですね!^^
少し前に出たiOS版の「Microsoft Office」、便利ですね!
どうも、ユーノです!^^
Office、というか、Excelが便利です。
仕事で使う予定が無くても、ちょっとした小遣い帳として使うとかでも、
機能が限定されているとは言え無料でここまでできるなら十分。
Dropboxで同期できるというのも素晴らしい。
MacのNumbersも面白いんですけどね。
特に複数のシートを1画面上に並べられるのは便利。
ただ機能の豊富さではExcelのほうがよくできてると思います。
Wordは…個人的には、MacのPagesのほうが使いやすいと思いますけどね。
Wordはおせっかいな機能が色々あるみたいで、貼り付けたはずの画像がどこかへ消えて無くなってしまったり、
勝手に文字が横にずれちゃったり、イライラすることが多くて。
多分私が使いこなせてないだけなんでしょうけど。
【12/31まで】Microsoft Office クーポン割引きキャンペーン
Mac版Excelでは「F2」が効かない?
さて、今回はMac版のExcelを使っていて常々思っていたことを記事にしたいと思います。
私は仕事ではWindows版のExcelをよく使用します。
Windwos版のExcelで、入力されているセルの内容を編集したいときは、どうしますか?
マウスをダブルクリックして、セルを編集モードに変える、という人も多いと思いますが、
キーボードに慣れている方なら、「F2」キーを押して編集モードにする人が多いと思います。
しかしMac版のExcelでは「F2」キーを押してもセルが編集可能状態にならず、
普段Windows版に慣れてしまっている身にとってはちょっと不便なんですよね。
Mac版Excelでセルを編集可能にする方法
実は、Mac版Excelでは、セルを編集モードにする別のキーボードショートカットがあるのです。
「control + U」キーで、Windows版の「F2」キーと同等の動きをします!
これに慣れると、F2キーまでわざわざ指を伸ばすよりも操作がしやすい気がします。
でも、もう「F2」キーの操作が左手のすみずみまで染み込んでしまって
他のキーボード操作に慣れるなんて無理!!という人は…
強引にF2キーを割り当ててしまいましょう!
Macのキーボード操作を別の処理に割り当てるアプリは色々選択肢がありますが…
今回は、私が愛用している、TrackPadやマウスのジェスチャーを拡張するアプリ
「BetterTouchTool」を使用してみましょう。
「BetterTouchTool」のダウンロードサイトはこちらです。
「BetterTouchTool」についての詳細はこちらの記事も御覧ください!
「BetterTouchTool」は、Magic Trackpadや、Magic Mouseを使うユーザーにとって必携のアプリだと思いますが、
実はこのアプリ、ジェスチャーを追加するだけでなく、キーボードショートカットを追加することもできるんです。
まずは、キーボードショートカットを追加するアプリを選びます。
アプリの「Preference」を開いて、対象のアプリに「Microsoft Excel」を追加します。
続いて、ショートカットの登録。
「F2」キーを登録して、そのキーによって発動するキーボードショートカット「control + U」を、
実際にそのキーを押すことで登録します。
ここで注意。Macでは、標準の設定では単にF2キーを押すだけだと画面の明るさが変更されるだけです。
「fn」キーを押しながら「F2」キーを押すことで、ファンクションキーとして動作することに注意です。
この設定を変更したいときは、アップルメニュー→システム環境設定... を選択し、
「キーボード」の項目を選んで、「キーボード」タブの「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」に
チェックを入れると、Windowsと同じようにF2キーを押すだけで、Excelのセル編集ができるようになります。
いかがでしたでしょうか?
MacでExcel、これでもっと使うのが楽しくなるかも!?
来年向けの年賀状を作り始めているユーノです!
もうすぐクリスマス、そしてお正月ですよね。
クリスマスカードや年賀状を作ろうと思っている方も多いと思います。
もう作ってしまった、という方もいると思いますが…
iPhoneで年賀状作り!
今年もiPhoneで簡単に年賀状が作成できるiOS向けアプリが多数リリースされています。
オシャレなテンプレートが多数用意されていて、そこにお気に入りの写真をはめ込み、
メッセージを添えるだけで年賀状ができてしまいます。
「おしゃれ年賀 2014」はその名の通り本当にオシャレなテンプレートが多数そろっているという感じです。
枠部分の色の変更やメッセージの変更も可能です。ただし文字のフォントは変更不可のようです。
写真にフィルターをかけたり、写真の位置調整や回転といった簡単な編集機能も備えています。
作ったカードを実際の年賀状として注文できるほか、Facebookに投稿することもできます。
おしゃれ年賀 2014 - 基本料金無料!最高におしゃれな年賀状を大切な人に贈りましょう!結婚、出産、旅行、子供の成長、あなたの近況を最高のデザインで。直接注文できます。
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Foglio Inc.
AppStore リンク→ おしゃれ年賀 2014 - 基本料金無料!最高におしゃれな年賀状を大切な人に贈りましょう!結婚、出産、旅行、子供の成長、あなたの近況を最高のデザインで。直接注文できます。
「写真年賀状 2014版」は無料、有料のテンプレートが様々。
こちらも枠の色を変更やメッセージの変更が可能。フォントはゴシックか明朝、フォントサイズを選べたりします。
写真のフィルター機能、写真の位置調整や回転も可能。
「おしゃれ年賀」と比較すると若干処理がもたつく気がしますが、操作性はこちらが上だと思いました。
作ったカードは年賀状として注文できる他、カメラロールやメール、Dropbox、印刷などの共有機能があるのがいいですね。
写真年賀状 2014版 - おしゃれな無料テンプレート満載!iPhoneの写真でカンタン年賀状 -
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Saltworks.inc.
AppStore リンク→ 写真年賀状 2014版 - おしゃれな無料テンプレート満載!iPhoneの写真でカンタン年賀状 -
ちなみに、クリスマスカードが作れるアプリも探すとあるにはあるのですが、
ちょっと触ってみた限り、これはオススメ!と言えるようなものがあんまり無いんですね^^;;
iPhoneだけで年賀状が作れるのはもちろん便利なのですが、
私としてはやはりもうちょっとこだわって作りたいんですよね。
手書きのメッセージも入れたいし。
Macで(iOS 7風?)年賀状を作る!
なので今年も私はMacで年賀状作りです。
私はデザイナーでも何でもないので、凝った事は何もできないのですが…
今年はiOS 7でデザインが大幅に変わった事もあり、それにあやかったものにしたいと思います。
作例として、OS Xに標準搭載されている富士山のデスクトップピクチャ画像を使った年賀状を作ってみます。 使用ツールはAdobe社の「Photoshop Elements 9」を使用しています(最新バージョンは12ですが私が持っているのは9なので…)。
やり方は簡単。写真の上に白い文字を重ねます。
この時にフォントを「Helvetica Neue」(ヘルベチカ・ノイエ)を選択すればOK。
iOS 7では「Helvetica Neue Ultra Light」という極細のフォントが使用されていますが、これだと細すぎてメッセージが読みにくくなりそうなので今回は「Helvetica Neue Thin」という、その次に細いフォントを選んでいます。
日本語はヒラギノゴシックでもいいかと思いますが、Adobe製品を購入するとついてくる「小塚ゴシック」の一番細いフォントが結構いい感じなので使ってみました。
背景の白っぽい部分で文字が読みにくい場合は、うっすらとドロップシャドウ(影)を入れてみるといいと思います。
くっきりと影を入れてしまうと一気にiOS 7の感じが無くなっちゃうので、あくまでうっすらと。
どうでしょうか?
何となく微妙なのは私の腕の限界です^^;;
今年のクリスマスカードや来年の年賀状は、「iOS風」で作ってみてはいかがでしょう。
もしかしたら、同じiOSユーザーの人から「おっ」と思われるかも知れませんよ^^
今回は「Photoshop Elements」を使いましたが、
写真に文字を重ねるだけならOS Xに標準搭載の「プレビュー」でも簡単にできますし
Mac App Storeには「Pixelmator」など安価で高機能なレタッチ、ペイントアプリが色々あるのでこれを機に試してみるのもいいと思います!
Pixelmator
価格: ¥3,000 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Pixelmator Team
AppStore リンク→ Pixelmator
iOS版が非常に人気のPodcast購読・再生アプリ「Downcast」。
この「Downcast」のMac版がリリースされていたので早速試してみました!
アプリを起動すると、勿論番組は何も登録されていない状態。
左のサイドバーの「+」アイコンをクリックして、Podcastを登録せい!と書かれてますが…
左下にある雲のマークのアイコンをクリックすると、iCloud同期が開始。
既にiOS版Downcastアプリを利用している方なら、お気に入りの番組をどんどん取り込んでいきます!
Podcast番組を選び、再生したいエピソードを選んで、表示される再生ボタンを押す事で再生開始。
上のコントローラで再生開始ができないようなのがちょっと不思議な気がしますが、すぐに慣れると思います。
英会話番組などで役に立つ、30秒戻しや15秒戻しボタンもあるし、再生速度も0.5倍速〜2倍速まで選べます。
「+」ボタンでは、検索バーから番組を検索する事もできますし、カテゴリごとの人気の番組から選んで登録する事も可能。
新しい番組との出会いがあるかも。
「東映ビデオポッドキャスト」こんな番組を発見。最近開設された番組のようです。
「ビデオポッドキャスト」というタイトルなのに今のところ音声番組しかない…?と思ったら、東映ビデオが制作したポッドキャスト番組、だから「東映ビデオポッドキャスト」なんですね〜^^;
発見した番組を再生したり登録するのも直感的に操作できます。
私が試してみた感じだと、プレイリストに番組がちゃんと登録されなかったり、
エピソードの一覧が表示されなくなる不具合が発生したりという事もありました(一旦アプリ終了する事で回復)が、
基本的な使い勝手はなかなかいい!と思います。
iTunesはかなり巨大なアプリになってしまって、
Podcastを聴くにはちょっと動作が重く感じてしまっていたのですが
(それは使ってるMacが古いからだろというツッコミはスルーで^^)
このアプリは、Macで手軽にPodcastを楽しみたい!という方にオススメですよ!
Downcast
価格: ¥850 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Jamawkinaw Enterprises
AppStore リンク→ Downcast
iOS版も絶賛オススメ中!!
Downcast
価格: ¥170 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Jamawkinaw Enterprises
AppStore リンク→ Downcast