私の愛用のiMacは購入後もう少しで6年になります。
どうも、ユーノです!^^
私のMacは未だにCore 2 Duoプロセッサ搭載。
メインメモリは4GB。
購入した当初は、4GBも積んでどうしよう!なんて思ってましたが
今ではかなりカツカツで、Macの動作が鈍く感じることも多々あります。
去年ぐらいからは、新型Macの購入も考え始めていますが
金欠でまだ買えないかなあ〜(-_-;
こんな状況なので、Macのメモリ不足を解消してくれるアプリは重宝します。
今回は、最近Mac App Storeでダウンロードしたアプリをご紹介します。
「ウイルスバスター」が有名なトレンドマイクロさんの「Dr. Cleaner 」というアプリです!
このアプリはメニューバーに常駐し、常にメモリの使用状況を知らせてくれます。
メニューバーのアイコンをクリックするとポップアップウインドウが開き、
メモリの使用量やメモリを多く使用しているアプリの情報などを確認したり、
メモリを開放して空きメモリを増やしてくれたりします。
使用中のメモリが98%から68%に。数秒で終わります。
ハードディスクの空き容量を少しでも増やしたい時は、
各種キャッシュデータやログファイルを削除してくれる機能もあります。
基本的に、OS X Yosemiteのメモリ管理は優秀で
十分なスペックがあるMacをご使用であれば、こういったアプリは不要だと個人的には思います。
キャッシュデータなども決して不要なゴミデータなんかではなく、
アプリを起動した時に内容を素早く表示したりするのに必要なデータだったりします。
キャッシュデータを削除すると、Safariなどのアプリを起動した時に画面がきちんと表示されるまでに余計に時間がかかってしまう場合もあります。
メモリの空き容量が少なくてすぐにMacの動きが遅くなってしまう、といった方には
使いやすくて便利なアプリなのではないかと思います!
Dr. Cleaner
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: Trend Micro
AppStore リンク→ Dr. Cleaner
14日も大阪では雨か雪ですって。寒くてiPhoneを持つ手が凍えます。ユーノです!(^^)
ここ数日は、先日購入した外付けHDDを使ってバックアップデータの移行などしています。
前回は「iTunes Media」フォルダを外付けHDDに移動する方法を解説しました。
今回は、「Mac」で「バックアップ」と言えば…そう、「Time Machine」についてです^^
Time Machineと言えば、自動的にMacのデータを丸々バックアップしてくれて、
もしも突然のトラブルがあった場合、とか、新しいMacにデータをそのままインストールしたい!という場合に
非常に役に立つOS Xに標準で入っている機能です。
しかし、自動的にどんどんバックアップをとっていくので、外付けHDDにはバックアップデータがどんどん溜まっていってしまいます。
Time Machineは、HDDの空き容量が少なくなったら、バックアップデータの古い方から自動的に消していってくれるので、これまた便利!なのですが、そのHDDに別のデータも入れたいときなどは、ちょっと困ってしまいますね。
それで、日付の古そうなバックアップデータとか、もう必要の無いバックアップデータをを自分でゴミ箱に捨てようかと思ったのですが、
どうもゴミ箱に捨てたファイルを削除できない、などのトラブルもあるっぽいですね。
一応Appleは「バックアップの日付フォルダごと捨てるのはOK」と言っているようですが…。
トラブルは怖いので、Time Machineの画面から、Time Machineのバックアップを削除する方法を以下に記述します。
Time Machineからファイル単位の全てのバックアップを削除する
これは例えば、元々Macにあった「iTunes Media」内のファイルのバックアップはもう必要なくなったので、
HDDから「iTunes Media」のバックアップデータを全部消してしまいたい時などに役立つ機能です。
まず、Time Machineに入ります。
Time Machineのアプリアイコンから入る事もできますし、メニューバーの右側にある時計のような形をしたアイコンをクリックして、
「Time Machine に入る」を選択して入る事もできます。
宇宙のようなTime Machine画面にFinderが表示されます。
目的のファイルやフォルダを選んでクリックします(複数選択も可能)。
そして右クリックまたはFinderの歯車ボタンからメニューを表示して「"…"のすべてのバックアップを削除」を選択すると、
そのファイルまたはフォルダのバックアップデータを全部削除してくれます。
過去の全てのバックアップデータが削除されるので、本当に不要なファイルか注意して実行して下さい。
Time Machineから特定の日付のバックアップを削除する
今度は、ある日付のバックアップを削除してみます。
Time Machineに入って、画面右端のバーから特定の日付を選びます。
そして、ファイルやフォルダを選択せずに、右クリックまたはFinderの歯車ボタンからメニューを表示して「バックアップを削除」を選ぶと、その日付のバックアップデータが削除されます。
ファイルやフォルダを選択して、同じように「バックアップを削除」を選ぶと、その日付の選択したファイルやフォルダだけが削除されます。
私のMacには写真やホームビデオ、その他の大事なファイルがたくさんあります。
なので外付けHDD2台にバックアップを保存していますが、データが溜まっていくとまた面倒なんですよね。
便利な機能をうまく使って、データを守りましょう!^^
再び寒い冬が戻ってきました。寒さはやっぱり苦手なユーノです!(^^)
さてさて、前回の記事では古い外付けHDDが寿命寸前で、
新しいHDDを購入した事を書きました。
新しいHDDに、バックアップデータを移し替える作業を行なっていたのですが、
さらにもう一つ、これを機会にやっておきたい事がありました。
それは、我がiMacの内蔵HDDを圧迫する「iTunes」のデータを外付けHDDに移動する事!
おそらく私と同じように、パソコンのHDDの空き容量がかなり少なくなっていて、
「iTunes」のデータを外付けHDDに移し替えたい…けどデータをいじるのは何となく怖いとか、面倒でやってないという方もいらっしゃるのではないかと思います。
私も同様で、iTunesフォルダには160GB超ものデータがたまってました。そのほとんどが、家族を撮影したホームビデオです。
なんとかしなければと思いつつも、なんとなーく面倒でやってなかった一人です^^;
というわけで、今回思い切ってデータ移行を実施しました。
「iTunes Media」フォルダの場所を変更する
iTunesのデータはデフォルトではユーザのホームフォルダ内「ミュージック」→「iTunes」→「iTunes Media」になっています。
iTunesに登録したデータは全部この中に追加されていきます。
このフォルダを移し替えればいいわけですが、勝手にフォルダをドラッグ&ドラッグで移動したりしてはいけません。
iTunesを起動し、「iTunes」メニューの「環境設定」を選択します。
「詳細」を選択して、「"iTunes Media"フォルダの場所」欄の横にある「変更」ボタンをクリック。
変更するフォルダを指定します。今回は、外付けHDDに新しく「iTunes Media」フォルダを作成して、そこを指定。
iTunes ライブラリの整理
これでiTunes Mediaフォルダの中身が移動…するのかと思いきや、これだけではダメ。
次に「ファイル」メニューの「ライブラリ」→「ライブラリを整理」を選択。
表示されたウインドウの「ファイルを統合」を選択のチェックボックスを入れて「OK」をクリック。
これで、新しく作成した「iTunes Media」フォルダに、旧「iTunes Media」フォルダのデータがコピーされていきます。
データ量によって結構な時間がかかります。私も2〜3時間ぐらいかかったのかな?
コピーが正常に終了し、コピー先のデータが作成されている事を確認したら、
旧「iTunes Media」フォルダをゴミ箱へ。ゴミ箱を空にして、iMacの空き容量にかなりの余裕ができました!
iTunesを使う時は必ず外付けHDDがマウントされている必要がありますが、私の場合外付けHDDは常時接続(スリープ連動)しているので特に問題はありません。
旧「iTunes Media」フォルダは正直かなりゴチャゴチャしていた印象がありましたが、
新「iTunes Media」フォルダは単純なコピーではなくカテゴリーごとにちゃんと整理してくれるので見た目にもいいです。
Macの空き容量にお悩みの方、一度iTunesのデータ移動を行ってみてはどうでしょうか?
大阪ではそろそろ雪が降りそうな気配です。ユーノです^^
久しぶりの更新でございます。
今年ももう2週間を切りました。街はすっかりクリスマスムードですね。
クリスマスと言えばプレゼント。
プレゼントと言えば…そう、Appleからのクリスマスプレゼントはもう皆さんダウンロードされてますか?
iOS 7向けアプリ「12 DAYS プレゼント 」は、
12月26日から12日間、日替わりでアプリや音楽、書籍などを無料でもらえてしまうという太っ腹なアプリ。
昨年に続き今年も提供されましたね。
昨年は劇場版「鷹の爪」の映画1本が丸々無料でゲットできたりとかなり満足度の高いものでした。
まだダウンロードしてない、という方はお忘れなく。今年は事前特典として吉本ばななさんの小説が無料ダウンロードできますよ!
12 DAYS プレゼント
価格: 無料 ※掲載時の価格ですのでご了承下さい。
販売業者: iTunes
AppStore リンク→ 12 DAYS プレゼント
そしてもうひとつ。
ついにあのモンスターマシンがやってきます!
![]() | ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック ideaco (イデアコ) 売り上げランキング : 4486 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おっと間違えた!^^;
本日よりMac Proの注文受付開始との事です。
なんとか今年中に滑り込みセーフ…いや、出荷は1月と書かれているから、セーフじゃないか。
価格的にも性能的にもぶっ飛んでいるこのマシン。
私には全く縁がないであろう機種でありますが、店頭で飾られた時にまた間近で見てみたいなーと思っています。
それでは、また!